須川家族村キャンプレポ 08.07.26~27

BIGDAD

2008年08月01日 18:55

今回のレポもいつものように写真があまり撮れませんでした。
いつも写真撮るのも忘れて夢中でキャンプを楽しんでいます。
真のブロガーへの道のりは長くて険しそうです。

さぁ、気を取り直してレポ行きまーす

久々に行ってまいりました。無茶キャン!
しかも『初父子』!!

今回は先日より誘惑されて止まない、魅惑の川を有する『須川家族村オートキャンプ場』です。

実は仕事が多忙につき今週も待機かと思っていましたがどうしようもないキャンプ衝動に駆られ、前日の夜寝る間も惜しみ車への積み込みや準備をしてなんとか実現いたしました。

さて当日仕事を終え帰宅しましたのは午後5時30分。

荷物の積み込みはOK!
子供もすでに準備万端!
クーラーBOXに飲み物などを入れ出発は午後5時38分。
我ながらキャンプとなるとやる気が違います。



ハイ!着きました。
ジャスト午後7時です。
管理人さんに挨拶をして、少々の世間話をした後設営開始です。
この度は予約電話したのが遅かったので川沿いのサイトは押さえられませんでした。
まぁ、来れただけでもウキウキなので気にしませんでしたけど。

今回は簡単な設営を心がけていたのでサクッと設営完了して夕食開始です。
今晩の夕食は広島市内の某お弁当屋さんの超美味しいお弁当です。(笑)
しかし周りで他家族さんの子供が遊んだり花火していたりで我が家の子供が落ち着きません。

 

そんなこんなで夕食を終え子供も疲れて眠りに就いたのが午後9時をすでに回ってました。
大きなお父さん、ようやくまったり晩酌の時間です。

しかし、暑い!と言うか湿度が凄い!
焼酎飲もうと思ってましたが止めにしてビールです。
炭火で牛肉をあぶりながらビールをぐびぐびとやってだれやめしてましたがそのときです。

ヒュ~~~、、、パーーーン!
『ゲヒャヒャヒャ!』『キャーーー』『ウォーーー』

びっくりして鼻にビールが入ってしまいました。
鼻がにがい!
とんでもない連中が居たものです。(汗)
私もキャンプ場で飲んで話しているうちについつい大声になってしまい他人に迷惑をかけてしまったことがあると思います。
ですがさすがにこれはちょっと…

気を取り直してだらだらと飲み、汗も引いたので眠りに就きました。zzzzz…


翌朝…

午前3時頃から大雨が降ってまいりました。
いよいよBIGDADも本物の雨男の仲間入りと思っていましたが、なんとか午前6時頃には降り止みました。
すがすがしい朝です。
霧が凄かったですが…
 

朝食はトラメでホットサンドとフルーツの簡単メニュー。
この度はとにかく簡単にシンプルにと心がけました。

朝食の後川へ偵察に繰り出しました。
 
もやもやしています。


川で何かを見つけた子供たち
 
分かりにくいですがおたまじゃくしが沢山泳いでいました。
かえるの子供だと説明すると不思議そうにしていました。

前日暗くて撮れなかった今回のサイトです。


レクタの下に大昔奥ちゃんと付き合ってた時に使ってたテントのインナーだけを設営してフォールディングシェルフのテーブルです。
もう、ホント、フォールディングシェルフ役立ちます!
それにしてもギリギリです。
サイドポールが車にあたりそうです。

後、やすきちさんの所で紹介されてたこの技。
すごく役に立ちました。
6箇所にソリステ20を立てて私たちを蚊から守ってくれました。







さぁ、お楽しみのスイミングタイムです!
このために来たんですからね。


 

ここは本当にきれいな川です。






太陽が本格的に出てきました。
早速昼食and乾燥タイムです。











ここでまたしてもフォールディングシェルフがキッチンに変身の活躍。
メタルトップはバーナーだってへっちゃらです。






キャンプの永遠の定番『カレーライス』
しかもレトルト。(笑)





撤収もある程度済ませ、腹ごしらえも済んで午後の部スタートゥ!

音声のみでお楽しみ下さい。^^

おや?午後は川の水もぬるくなってきてるぞ。
バチャ、バチャ。

ピチャ、ピチャ。

ザブゥーン。

キャー!

ジャブ、ジャブ。

…楽しかった時間もあっという間に過ぎてしまいました。

片づけをすまし、管理人さんにお礼を言って帰ります。
管理人さんありがとうございました!!

いつものことながらキャンプの帰りって名残惜しいですよね。

車に乗り込み出発すると子供たちは3分後には静かになりました。

この夏にもう一度は行きたいです。


おしまい



 

  

あなたにおススメの記事
関連記事