アイスクリームの雑学

BIGDAD

2008年09月03日 19:49

昨日に引き続きアイスクリームネタです。(笑)




普段何気なく食べられているアイスクリームですが実はアイスクリームではないかも知れないってお話です。



食品には細やかな分類がありましてそれは厚生労働省により分類されています。

その中に「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」というものがありまして、私たちがアイスクリームと言っているものは【乳製品】の【アイスクリーム類】に区分されています。

その定義は、乳又はこれらを原料として製造した食品を加工し、又は主要原料としたものを凍結させたものであって、乳固形分3.0%以上を含むもの(はつ酵乳を除く)といわれています。

でもそこから成分規格によりさらに細かく分類されるんです。

アイスクリーム・・・・・・・・乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上

アイスミルク・・・・・・・・乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上

ラクトアイス・・・・・・・・乳固形分3.0%以上

もっと細かく成分規格があるのですが代表的な一部の成分のみ抜粋しました。

ちなみにラクトアイス未満はアイスクリームとはいわずほとんどを氷菓に区分されています。

なのでパッケージの区分にアイスクリームと書いてある物は濃厚でラクトアイスって書いてある物はさっぱりとしていると言えるでしょう。
各メーカーの技術やノウハウがあるので一概には言えないですけどね。


今度、アイスクリームを食べるとき注意して見てみるのはいかがでしょうか?


ちなみに私は ラムレーズン が一番好きです。^^
あーぁ、キャンプに関する記事上げたいなぁ

あなたにおススメの記事
関連記事