片添無茶キャンレポ 08.09.20~21
さぁ!久々に行ってきました
山口県立片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場。
もちろん無茶キャンです。
しか~し、テンションばかり上げまくって道具の忘れ物無し!って家を出たのは良いけど『デジカメ』忘れました
携帯のわずかな写真だけになりますがお許しください。
今回は17時出発の19時着でした。
広島I.Cまで40分掛かったのが痛かったです。
いつもなら15分の道程なんですけどね。
気を取り直して到着しました。
故郷に!
さとちゃんが来られているのは知ってたんですがポン吉さんまで来られていました。ヤッター!
挨拶もそこそこに設営です。
さとちゃん、ポン吉さん、管理人のさのっちさんに手伝っていただき驚異的なスピードで設営完了です!
この場を借りて深くお礼申し上げます。m(_ _)m
そして夕食は我が家のお気に入りとなった串揚げです。
お腹一杯になった子供をテントに放り込み奥ちゃんが寝かしつけている間にさとちゃんサイトにお邪魔します。
ポン吉さんとさとちゃんと共に歓談しているうちに興奮で眠りきらない子供を置いて奥ちゃんも合流です。
ポン吉さんのかわはぎみりんの炙りとさとちゃんの発泡日本酒をいただきましたがこの両者とも
超絶品!
すっかりご機嫌です。
ここら辺で再度子供を寝かし付けに奥ちゃんが退場です。
ココからは仕事の合間をぬってさのっちさんもちょいと顔を出してくれ野郎だけの
Y 談に花が咲きました。(笑)
いやぁ、コテージに行きたかったですね。(謎)
楽しく歓談しているうちに時折空がピカッと明るくなります。
ポン吉さんの自虐ネタで楽しんでいたんですがパラパラとタープから音が聞こえてきました。
それでも酔っ払ったおっさん達は笑顔で話しこんでいましたが次第に洒落にならない状況に…
さのっちさんもサイト巡回され利用客に注意を促します。
ここで宴会は御開きとなりました。
私もタープまで戻り今一度ペグを深く打ちつけ、チェアに座り状況を見守りました。
ゲリラの名にふさわしい風雨にさらされ時折空も明るく光ります。
この日はE345辺りに設営していましたが水はけの良い片添のサイトもこの日はプールになってました。
奥ちゃんに聞くとテントの中はウォーターベッドになってたそうです。
幸い耐水圧2000㎜のフロアは水の侵入を一切許していませんでした。
テントの大切さを改めて感じましたよ。
雷の音が聞こえるようになったら管理棟に非難しようと思い待機し続け、午前1時頃だったでしょうか?
先程までの騒がしさはどこに行ったのか、静かな夜が訪れました…
やれやれとテントにもぐりこみ夢の中へ………
翌朝はゆっくりと7時に目覚めました。
目覚ましでなく自然に目覚めるって気持ち良いですよね。^^
テントから出ると相変わらずのぐずついた空模様です。
まぁ、わかっていた事ですので気にせず朝食です。
梨、ブドウ、バナナのフルーツに
厚切りベーコンと目玉焼きを焼き、
(目玉焼きはベーコンから出る脂で塩もかけず美味しく焼けます。)
カフェオレに…
バターとブルーベリージャムたっぷりの
こげたホットケーキです。(笑)
この日はどうせ一日中雨。
することないのでボーッとします。
ここで今回のブロガー村の紹介です。
さとちゃんサイトはソロテントにヘキサ、ペンタ2張りを組み合わせ快適なプライベート空間を作り上げていました。
こちらが今回の宴会場でしたが大人5人が快適に過ごせました。
ポン吉さんはとんがってます。(笑)
初張りで耐水テストも済まされておられました。
我が家はレクタにドームテントの標準的?なファミリーサイトです。
只今、ユニフレームのクーラーBOXスタンドが増殖中です。
コンパクトに収納できて重ねて使ったりといろいろ工夫できるので非常に重宝してます。
ただし重いです。(笑)
テントサイトシステム(先日の
つぼちゃんの記事で商品名がわかりました。^^;)3台とクーラーBOXスタンドが3台の計6台が我が家のキッチン&物置です。
座って調理できるのが良いです。
あと2台は欲しいです。(爆)
さて、遅めの朝食をゆっくりと済ませ、さて何をしようと思ってたところ片添の女神が微笑んでくれました!
なんと、太陽がこんにちは!
奇跡の太陽に俄然テンションが上がります。
それと同時に気温も湿度も上がりオヤジ達は雨も降ってないのにびしょぬれです。
嬉しい晴れ間にシュラフを干し、フライを干し、インナーを干し、そこそこカラッと乾いたのでたたんで車にしまいこみます。
そこでタイムアップ!
こちらの動きを見ていたかのようにしまい終わると雨が降り出しました。
ギリギリセーフ。
この辺りでさとちゃんとポン吉さんは帰られました。
名残惜しいですがサヨウナラ。
いろいろとお世話になりありがとうございました。
ココからは何する訳でもなくダラダラとタープの下で遊んでいました。
こういうときの為にワンセグ携帯にぜんまい侍とおじゃるまるを録りだめしておいたので子供たちはそれを見ていました。
時折止む雨の合間にボールで遊んだり片添文庫を見に行ったりゆっくりとした時間が流れて行きます。
そして遅めの昼食にしました。
焼きそばです。
昼食を終えボチボチと道具を整理していたところ2度目の奇跡が
キターーーーーーーーーーーーーーーー!
ココで不完全燃焼だった子供たちが野生に帰ります。
もう手が付けれないまさに野猿!
私たち家族だけになっていたフリーサイトで縦横無尽の大暴れ。(笑)
そこで長男が面白い物を見つけました。
フリーサイトに生えてきたスイカの苗です。
場所はE9とE10の境目辺りだったかな?
それと、ふと気づいたんですが夏真っ盛りのお盆の頃より芝生が青々ときれいになってます。
やはり真夏は雨が少なかったのと気温が高すぎたのでしょうかね。
パリパリの完全乾燥で撤収も終わり帰ろうと思ったところ子供たちはまだまだ遊び足りない様子…
キャンプ場をチェックアウトして今度は砂浜へ。
ようやく満足したところでいつものところです。
さっぱりして帰路へつきました。
いやーこの度は良く遊んだなぁ。
これで晴れ男も復活できたみたいだし。
(晴れ男なら前夜の豪雨はないでしょ!のツッコミは無しでお願いします。)
だらだら長いレポお付き合いいただきありがとうございました。(^^)
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事