はい!
という訳で
Bauerさんからバトンを受けたので白状します。
実は我が家の次期テントとして狙っているのはこいつです。
Pilz15
ファミリーキャンプ始めて無茶キャンなる我が家のスタイルができていましたが正直設営にとても手間取っていました。
ソロ時代はタープとテント合わせて15分もあれば設営終わっていたので幕体の設営を舐めていました。
そこでそこでもっと手軽に設営をしたいと想いテントやタープサイトのレイアウトなどを考えていました。
そこで行き着いたのがモノポールテント(ツーポールテント?)です。
当初は有名どころ、ゴーライトのシャングリラ6か8(ツーポールテント)かMSRのパビリオンにしようと思っていました。
これらなら寝室とリビングを一体化できる上、設営が超簡単です。
何せ数箇所をペグダウンして棒をよっこいしょと立てるだけですからね。
しかし、見過ごせないいくつか不満点もありました。
価格が日本の正規流通で購入した場合は結構なお値段です。
まぁ、これは個人輸入をすることで簡単に解決です。
造りは登山やパックパッキングを念頭に置いて作られた収納が軽量コンパクトなモデルだけに最小限の機能しかないです。
標準で床がないのは幼児を連れてキャンプをするのにはとても困ります。
シャングリラはネストがあるので夏場は良いですがメッシュなので冬場は寒そうです。
パビリオンは一枚の幕のみなので夏場は虫の心配があり冬場は寒そうです。
何れも大人のソロおよびデュオでのキャンプではまったく問題にならないのですが子供とのキャンプを考えた場合は非常に我慢しなくてはいけないことが増えるので奥ちゃんや子供がキャンプ離れをしていきそうなのが怖かったのです。
ましては来年は乳飲み子が加わった5人の大所帯になってしまいますから。
それらの理由からどうしても踏み切れないうちにパビリオンは廃盤になってしまいました。
残るはシャングリラですが、、、む~、、、
と、悶々としていたところBauerさんから来期のオガワの商品にモノポールテントがラインナップされるらしいとの情報をいただきネットを検索しますとどうやらティピ風のモノポールテントが発売されるらしいとの結果に行き着きました。
で、
先日オガワのHPが更新され来期のラインナップが出てましたね。
もう素敵過ぎます。
私の理想に近いです。
ファミリーキャンパーの為にまじめにモノポールテントを考えるとこうなりました。
みたいなバカバカしい事を実行してくれたogawa-campalさんに拍手を送りたいです。
次期テントはこれにほぼ決まりです。
気になるところは思ったより幕が薄いんですよね。
私の予想では得意の210dの生地とPVCのグランドシートで来ると思っていたのですが重量を気にしてか150dの生地とポリエステル210dのグランドシートの仕様で来ましたね。
まぁ、PU加工はしているでしょうけど少しだけ雨が心配です。
あ、後配色なんですがブラウン×サンドでレッドが抜けているんですよ。
あのエンジみたいなレッドが好きなのに!
後は実際の商品をみてみたいのですが展示するお店は…ないでしょうね。(汗)