片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 09.05.23~24

BIGDAD

2009年06月09日 19:54

5月23日~24日
『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』に行って参りました。
いつものごとく無茶キャンです。^^


23日(土)

子供は風呂に?
いれた!

着替えとかは?
つんだ!

ビールとか飲み物は?
忘れた!(汗)

途中で飲み物買うのにお店に寄ったので少々遅れ気味で到着しました。(^^;)

17時発の19時着です。

早速設営開始です。

出来ました!
さすがピルツ。
早い!
寝具や道具の搬入を合わせても40分位です。
しかも全て一人でやりましたよ。
ウチのチビどもはまだまだ役に立たんなぁ。^^;
今回はA3サイトでちょっと狭かったのでテントだけです。
でもピルツ15なら大丈夫。
家族5人の寝床とリビングに十分な広さです。


さて、晩御飯にいたしましょう。
今回はお手軽にお弁当です。
 
ぱぱ。あたちにもちょーだい。

あと、2年したらね~。(^^)

うん、美味い!
子供はお腹いっぱいになりお父さんもチビリチビリと飲みながら食べているとさのっちさんが来られました。
夕食も終わり、本日のメインイベントの花火をするために海岸まで移動です。
 

ここで、さのっちさんに子供の相手をしていただきながら花火を楽しみました。
楽しんだといっても子供は楽しいのですが手持ち花火なので大人には物足りません。
大人は最後には2本持ち3本持ちで早くなくなるように頑張って消化しました。(笑)
さのっちさん、非番の日にわざわざ来ていただき子供の相手までさせてしまいすみません。
ありがとうございました。

花火も終わり、子供をテントに転がせてさのっちさんと歓談して夜は更けていきました。

さのっちさんが帰られた後、夜風に当たりながらタープも何もない夜空を見ながら ぼ~~~っ としました。

至福の時間です。

奥ちゃんと久々にゆっくりと語らいながら楽しい時間が過ぎていきます。
家では忙しくてあまり会話できませんからね。

それに真夜中にこんな悪いこと家では出来ませんしね。
キャンプの夜は特別です。(笑)

あれ?雨が降ってきたね。

お開きにしよっか。
あー、楽しかった。
それじゃ、おやすみなさい。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・



24日(日)

午前5時過ぎ
おはよ~。
昨日の夜はあまり飲まなかったのですっきり目覚めることが出来ました。^^
よ~し、日の出を見るぞ!
って、低いところに雲がたまってるなぁ。(汗)







まぁ、日が昇るまでブラブラしようか。












お、出てきた。









これだけ見れたら文句は言うまい。^^


朝日も見れたし、子供もまだまだ起きそうにないから奥ちゃんと散歩の続きです。
 


今日は良い天気になりそうだ!


さてと、子供も起きたし朝食を食べますか。
ぱぱ、あたちまだたべれないだわよ。

ゴメン、ゴメン、キャンプお喰い初めだよ。


なーんて、朝食を食べた後は子供を引き連れ砂浜に行きました。

海守活動を少しばかりですがやりました。
必ずとなると苦痛になってきますが、ゆとりのあるとき等は子供を誘ってすることにしています。
微力ですが大好きなキャンプ場の環境をほんの少しだけでも保全しておきたいですからね。^^

遊びながらの海守活動の次はキャンプ場下の公園で遊びました。
 
あらあら、次男君は派手にこけて大泣きしているようです。(笑)


キャンプ場に戻ってウロチョロしているとラーフルさんがデイキャンで来られました。


じっくり遊んだ後はいつの間にかお昼です。

本日はハヤシライス。
本当はカレーにしたいのですが子供に合わせると甘~~~いカレーになっちゃうので、我が家はハヤシライスが多いです。
家では良いけどキャンプでは取り分けて作るの面倒だしね。(笑)






おっと、横のサイトでなんだか職人さんが煙を出していますね~。
フフフ、実は最初から狙っていましたよ~。(爆)
ハッポー、チューハイの肴には最高でした。
ご馳走様でした!(笑)





皆でワイワイと楽しみましたよ。




それにしても海岸の方が賑やかですね。

先入観無しで写真だけ見ると絶対日本に見えません。
しかもここは常夏の島ハワイですか?



子供達も負けずに賑やかに遊んでいます。
 







赤ちゃんの面倒も良く見てくれたね。^^











まめちゃんは暑さのためか植え込みに篭っています。
お尻の方からもぞもぞっと入っていくんですよ。
かわい~







この日はザーッと雨が降ったと思ったら雲ひとつない青空になったりと何度も状況が変わる忙しい天気でしたが、とてもゆっくり出来た良いキャンプが出来ました。
あーまたすぐにでも行きたいなぁ。
名残惜しいが帰りましょうかね。
その前に温泉に入りに行こう♪
ココは家族風呂があるから良いよね~。^^



キャンプ場のスタッフの皆様大変お世話になりました。
ありがとうございます。

バイバ~イ
また帰って来るからね!


おしまい

あなたにおススメの記事
関連記事