アンテナ
いやぁ、家を改装する際に見積りを見るとテレビアンテナを取り付けるのに9万円位の金額が書いてあるんですよ。
え~、そんなのテレビ買えちゃう金額じゃん。(汗)
ってことで自分でやっちゃいました。
軒下までアンテナ線は出してもらって、そっから先はDIYです。
結果から言うと、3万円切れる位で出来ちゃいました。
中継局が近くて目視できる場所なのでブースターもいらなかった。
ブースター買わなきゃ、あと1万円は安くあげれたのに!(悔)
取り付け場所は日本放送協会の人が外観から見えない2階の裏の壁面にひっそりと。(笑)
最近のアンテナって以前の魚の骨みたいな八木式じゃなくて壁面に取り付けられる小さくスリムな物があるので屋根に上がらなくても簡単にできるんですよ。
簡単だったので急遽パラボラアンテナも付けちゃいました。
でもね衛星放送は難しいです。
何がって言うと、設置角度。
携帯電話でテレビの前の奥ちゃんと話しながらちょっとずつ動かして映る位置を探るんですが衛星波は凄くシビアでほんの少しずれてもアンテナレベルが一気に下がっちゃうんですよ。
それでベストな位置を出すのに30分位かかっちゃいました。
地上波のアンテナは大体の角度でバッチリ映っちゃいます。
プロは測定器使って簡単に角度出しちゃうみたいですけどね。
兎にも角にもテレビアンテナ設置完了!
昨日の台風の厚い雲でも衛星波のアンテナレベルは微減だったので大丈夫でしょう。
関連記事