2010年04月28日
GWの予定

久々にブログやってみましたよ。
本当に2週間位閲覧すらしていませんでした。
ログインIDとパスワード忘れてログインに30分ぐらいかかったのはココだけの秘密だ!(笑)
色々と忙しくしているうちにGW目前ではないですか。
一応お休みをいただいたものの全く予定が決まっていない緊急事態です。
最近長男が星空に嵌っているらしく、熱いキャンプ連れて行けオーラを出しまくっているので何とかしようと思います。
で、星空と言えば記憶にあるキャンプ場ではあそこだな。
早速そのキャンプ場に問い合わせるとまだまだ空きがありますよとの心強いお返事。
2日、3日と2泊3日で予約いたしました。
十数年前に行った時は結構良いキャンプ場だったと思うのですがハイシーズン直前にまだ空きがあるなんてどうなっているんだろう?
ちょっとググってみても古い情報がちょっと出るだけで最近の情報が全く出てきません。
不安だなぁ。
まぁ、要はお外でご飯食べて酒飲んで寝るだけの話です。(笑)
久々のキャンプをエンジョイします。^^
ところでこの写真でどこだか分かる人居ますかね?
2010年04月03日
ほっと一息

デイキャン?(笑)で参加させていただいた後無事に帰り着きシャワーを浴びて2時間ほど仮眠を取り、仕事に出て今、ようやく一息つけました。
ちょっとだけの夜な夜な参加でしたが好きな事をするってやっぱり良いですね。
あまり寝ていないのになぜかバリバリに元気です。
第一土曜日の我が社は会議の日。
その後は通常業務。
おそらく本日は午前様。
でもめちゃくちゃ元気。
何なら明日は岩倉に花見デイキャンに行っちゃろうか!(笑)
2010年04月01日
2010年03月29日
卒園式
早いもので長男の陸が晴れて保育園を卒園いたしました。
2週間前の話なんですけどね。(笑)
そうです。
あの嵐の無茶過ぎキャンの日だったんです。
4月からは小学生です。
本当に早いなぁ。

次男の海も同じ保育園でお兄ちゃんを立派に送り出してくれましたよ。

続きを読む
2週間前の話なんですけどね。(笑)
そうです。
あの嵐の無茶過ぎキャンの日だったんです。
4月からは小学生です。
本当に早いなぁ。

次男の海も同じ保育園でお兄ちゃんを立派に送り出してくれましたよ。

続きを読む
2010年03月28日
2010年03月27日
2010年03月27日
2010年03月13日
2010年03月11日
山中にて遊ぶ
先々週の話ですがみつぎグリーンランドで遊んできました。

ロケーションは湖畔で遊具がそこそこ充実しており、お弁当持って一日過ごすには良い感じの場所だと思います。

こんな列車も走っています。
子供が喜びますよ。
でもね、ちょっと高すぎ。
森林浴鉄道~なかよしぽっぽ号~(片道)
小・中学生未満…210円
小中学生…320円
高校生以上…420円
3歳未満無料
森林浴鉄道~なかよしぽっぽ号~(往復)
小・中学生未満…320円
小中学生…470円
高校生以上…630円
我が家5人家族で乗ると往復で1900円もかかってしまいます。
これならJR乗ってじいちゃん、ばぁちゃん家に行った方が安く付きますよ。
可哀そうですが子供達のリクエストは即却下しました。
知ってる人は知っていると思いますがキャンプ場も併設されています。
キャンプ場は大粒の砂地で凸凹しており、木陰も無くあまり良いとは思えなかったですが、ケビンやバンガローは良さそうでしたよ。
特にケビンは秘密基地みたいで面白そうでした。
写真を撮っていないので詳しくはリンク先にてご覧下さい。
そうそう、アスレチックに面白いものがありましたよ!
ご覧下さい。

何がミステリーかと言うと…

!!!
何か変です。
このハウスの中は重力がおかしくなっています。
って、ご存知ですよね。(笑)
種明かしはこちらです。↓

クリックすると拡大します
実際の水平で撮るとこんな感じです。
スゲー傾き!(笑)
分かっていても違和感が凄くていろんな事して遊べました。
子供達も体を使ってたくさん遊べたのでご機嫌みたいです。


梅がたくさん咲いていました。
良い香りを漂わせていましたよ。

桜は一生懸命春の準備をしていましたよ。
春はすぐそこですね。


ロケーションは湖畔で遊具がそこそこ充実しており、お弁当持って一日過ごすには良い感じの場所だと思います。

こんな列車も走っています。
子供が喜びますよ。
でもね、ちょっと高すぎ。
森林浴鉄道~なかよしぽっぽ号~(片道)
小・中学生未満…210円
小中学生…320円
高校生以上…420円
3歳未満無料
森林浴鉄道~なかよしぽっぽ号~(往復)
小・中学生未満…320円
小中学生…470円
高校生以上…630円
我が家5人家族で乗ると往復で1900円もかかってしまいます。
これならJR乗ってじいちゃん、ばぁちゃん家に行った方が安く付きますよ。
可哀そうですが子供達のリクエストは即却下しました。
知ってる人は知っていると思いますがキャンプ場も併設されています。
キャンプ場は大粒の砂地で凸凹しており、木陰も無くあまり良いとは思えなかったですが、ケビンやバンガローは良さそうでしたよ。
特にケビンは秘密基地みたいで面白そうでした。
写真を撮っていないので詳しくはリンク先にてご覧下さい。
そうそう、アスレチックに面白いものがありましたよ!
ご覧下さい。

何がミステリーかと言うと…

!!!
何か変です。
このハウスの中は重力がおかしくなっています。
って、ご存知ですよね。(笑)
種明かしはこちらです。↓


実際の水平で撮るとこんな感じです。
スゲー傾き!(笑)
分かっていても違和感が凄くていろんな事して遊べました。
子供達も体を使ってたくさん遊べたのでご機嫌みたいです。


梅がたくさん咲いていました。
良い香りを漂わせていましたよ。

桜は一生懸命春の準備をしていましたよ。
春はすぐそこですね。

2010年03月05日
な、何だって!

あ~、楽しみだ!
っと言いたいところですが、
やはりと言うか、何と言うか…
予想できてたトラブル発生。
行けなくなっちゃった。(涙)
甲斐さん、瓜生さんごめんなさい。
予想できていながら防げなかった不甲斐なさ。。。
やっぱり私はストキャンには縁が無いらしいです。
こうなりゃ来週は夜な夜なでも行ってやろうかしら。
今のところは20日からの南国キャンプが心の支えです。
2010年03月04日
雪山にて遊ぶ
う~ん、キ・レ・イ!


先々週の事ですが、家族のリクエストに答えて雪山に遊びに行きました。
場所は深入山です。

最初は聖湖キャンプ場目指して行ったのですが、入り口からキャンプ場につながる道があまりに雪深くラッセル状態になるわ、車のDSC(スリップ防止装置)が作動しまくり進まなくなるわでサクッとあきらめ、少々戻った深入山グリーンシャワーで遊びました。
キャンプ場があるんですねー。
春から初夏までは気持ち良さそうなところですね。
でも真夏は暑いだろうなぁ。

子供達も久々の雪に大興奮!
思い思いにはしゃいで遊んでいました。


雪はさらさらの粉雪でいくら転がってもあまり濡れない良い雪でした。

そして娘は生まれて初めての雪に最初は戸惑い気味でしたが慣れると楽しそうに雪をつかんでは食べていました。(笑)

私は雪まみれになろうが何のその!
親バカ全開で写真を撮りまくりッス。(笑)
親バカ全開で写真を撮りまくりッス。(笑)
どこだろうが地面に寝転んで写真を撮るのはブロガーの基本です。

初・体・験

鳴々…、なんと甘美な響き…。(爆)
2010年02月27日
2010年02月18日
祝・受賞
2010年02月16日
お誕生日おめでとう
と言っても昨日が誕生日だった我が家の長女。
日曜日に誕生日のお祝いをしました。
満一歳の誕生日ということで一升のお餅とお赤飯を用意しました。

いつも我が家は何かあるとここのお餅屋さんにお願いしています。

一年って早いですね。
寝返りもうてなかった娘が今では好きなところをうろうろと歩き回っています。
普通のケーキはまだ食べられないのでパンケーキにイチゴのデコレーションにベビービスケットのろうそくです。


喜んで食べてくれたので良かったです。^^
お初の誕生日プレゼントは絵本とファーストシューズです。
シューズにアスタリスクが入っているのがおしゃれですね。(笑)


今までは素足で片添で放牧していました。
で、芝生を食べていて本当に放牧していたみたいでした。(笑)
これからしばらくはこの靴でキャンプ場をウロウロしてもらいましょう。
さぁ、メインイベントです。
こいつは強敵だぞ!

ふぇ~、こんな大きいの背負えるかなぁ?
おとうさん、わたしがんばるよ!

やった~!
できたよ、おとうさん!

よくやったね。
これからも元気ですくすくと育ってね。
日曜日に誕生日のお祝いをしました。
満一歳の誕生日ということで一升のお餅とお赤飯を用意しました。

いつも我が家は何かあるとここのお餅屋さんにお願いしています。

一年って早いですね。
寝返りもうてなかった娘が今では好きなところをうろうろと歩き回っています。
普通のケーキはまだ食べられないのでパンケーキにイチゴのデコレーションにベビービスケットのろうそくです。



喜んで食べてくれたので良かったです。^^
お初の誕生日プレゼントは絵本とファーストシューズです。
シューズにアスタリスクが入っているのがおしゃれですね。(笑)


今までは素足で片添で放牧していました。
で、芝生を食べていて本当に放牧していたみたいでした。(笑)
これからしばらくはこの靴でキャンプ場をウロウロしてもらいましょう。
さぁ、メインイベントです。
こいつは強敵だぞ!

ふぇ~、こんな大きいの背負えるかなぁ?
おとうさん、わたしがんばるよ!

やった~!
できたよ、おとうさん!

よくやったね。
これからも元気ですくすくと育ってね。
タグ :親バカ
2010年02月16日
プレゼント

お返しに7000円の現金を差し上げなければいけませんけどね。(涙)
でもねぇ、あんな見にくい標識もどうかと思うよ。
だって5年間ほぼ毎日通っていて初めて標識に気づいたんだから。
それより取り締まるべき車両はもっとあると思うけどね。
特に昼夜問わずバリバリと大音量で走り回る車やバイクとか。
娘が安眠できません。
それに夜突然爆音響かせると心臓止まりそうになります。
最近は特に音が大きければカッコイイっていう変な流行なんでしょうか?
珍走団の直管が大人しく感じるくらいの車両も多く見かけます。
直管よりうるさいって何?
私はカスタムには肯定的ですし、自分のバイクもカスタムしていますがちゃんと車検対応品でやって欲しいものです。
ちょっと話がそれましたがルールを破ったのは素直に認めて反省いたします。
でも欲しいものがまた遠ざかったのが悔しくって…
チクショーーー(笑)
2010年02月14日
2010年01月26日
今日の朝日

ココは私のお気に入りの場所です。
広島都市高速4号線の下辺りです。
広島市内の中心部近くですがこの方角は高い建物に邪魔されずに山が見えるんですよ。
その山と山の間から朝日が昇るんです。
携帯で撮ると広角過ぎてあまり分かりませんが肉眼で見ると大きな太陽が昇るのが見えるんです。
冬の時期だけの限定ですが時間的にも渋滞している時間なので結構ゆっくり見ることができます。
ちょうど一仕事終わった時にココを通るのが最近の楽しみです。^^
でもやっぱりキャンプしながら見る朝日の方がより良いですよね。
2010年01月24日
2010年01月24日
2010年01月23日
2010年01月22日
ヤバイヤバイ

先週のキャンプでの片添の朝日です。
残念なことに低い場所に雲があり石鎚山からの日の出は拝めませんでした。
最近ついついブログをオサボリしちゃっていますね。
Bauerさんみたいにブログタイトルの冠に『週間』を付けなくちゃいけないですかね?(笑)
さて、ブログをアップしようにも困ったことにネタがありませんよ。(爆)
年末年始はネタがたっぷりだったのに忙しくって。
時事ネタだったのでいまさらアップできないし…
キャンプレポが4つ溜まっているのでそろそろ写真の整理からして行きましょうかね。
まずは片添祭から…(汗)
そういえばここ最近片添か竜王山にしか行っていませんね。
まぁ、両方とも好きなんだから仕方が無い。
ツーリングで野宿していたころは同じ場所に何度も行くなんて考えられなかったです。
そんなわけで今年はどこか別の場所に行ってみたいです。
とまぁ、こんな記事です。(笑)
2010年01月11日
2009年12月29日
2009広島ドリミネーション
先週の事ですが広島ドリミネーションを見に行きました。
今年も見事なイルミネーションでした。
年々手の込んだ素晴らしいものになっていっていますね。
今年も見事なイルミネーションでした。
年々手の込んだ素晴らしいものになっていっていますね。








心洗われる素敵な情景でした。^^
さぁ、年内の仕事もあと一日。
がんばろう!
年越しキャンプの準備まだ全然してない。
こっちもがんばろう。(笑)
さぁ、年内の仕事もあと一日。
がんばろう!
年越しキャンプの準備まだ全然してない。
こっちもがんばろう。(笑)
2009年12月29日
広島中央卸売市場

何だかんだで忙しくなり、ブログをおサボりしていたBIGDADです。(笑)
例年なら怒号飛び交うこの時期の市場ですが今年はなんだかゆる〜い感じです。
この時間に片付け始めている所まであります。
人も物も少ないです。
来年は賑わうと良いのですが…(祈)
2009年12月20日
2009年12月15日
ようやくセット完了

子供たちからせがまれていたクリスマスツリーをようやく出せました。
家族は大好きなクリスマス。
でも私はクルシミマス。(笑)
子供へのクリスマスプレゼント、奥ちゃんへのプレゼント(なんと12月25日が誕生日)、
年明けには次男の誕生日プレゼント。
年末も差し迫り物入りな時に正直しんどい。
でもね、とてもよろこんでくれる姿を見るとこちらまで嬉しくなります。
あっ、私へのプレゼントなら常時受け付けていますのでお気軽にどうぞ。(爆)
2009年12月14日
国営備北丘陵公園deクリスマスイルミネーション
12月13日(日)にイルミネーションを見に国営備北丘陵公園まで行ってきました。

スケジュール的にこの日しかなかったのと日曜なので土曜より人が少ないだろうとの思いでこの日にしました。
当日は午前中に大掃除に励み、昼からお弁当作ってレッツゴーです。
実は昨日は忘年会で疲れていたので昼からのんびり過ごしたかったなんて口が裂けても言えません。(爆)
早めに到着するものの既に第一駐車場は一杯です。
仕方ないので第二駐車場へ車を止めます。
遊具の近くなのでまぁ良しとしますか。
16時30分まで子供を遊具で放牧します。
力いっぱい遊ぶ子供達、元気だなぁ。
程よい時間になり17時の点灯に合わせてメイン広場まで移動します。
3………
2……
1…
点灯!
イルミネーションの開始です。

毎年ながら凄いなぁ。
スタッフの方々ご苦労様です。
よい税金の使い方していますな。(笑)

今年目を引かれたのはこれですね。
かっちょいい!

う~ん、写真では上手く臨場感が伝わりません。
LEDは指向性が強いのでイルミネーションは難しいですね。
というか私の技術不足です。(汗)
あっ、その前に感性も全然足りません。(滝汗)
誰か何とかして下さい!

こんな感じで光の海を泳ぐ龍を表現しています。
足りない臨場感は脳内で補完して下さいね。(笑)

色々見て回りましたが日曜といえどやっぱり人が多いですね。
ゆっくり写真を撮る暇もありません。
子供は目を輝かせながらきょろきょろと、親の言うことも耳に入らない様子。
迷子にならないように見るだけでも大変です。

りょうじ君はえりちゃんに思いを伝えることができたのでしょうか?
おぢさんは気になります。(笑)
こんな粋なサービスがあったんですね。
こんな告白されたら嬉しいでしょうね。
来年やって見よっと!(えっ!?)

今年も存分に楽しませていただきました。
でも写真たくさん撮るぞ!って意気込んでいたのですが人が多くてできませんでしたね。
人のフラッシュが多くて長時間露光できないし、被写体に人がかぶりまくるし、
三脚立てていると蹴っ飛ばされたりー(笑)、娘のベビーカー蹴っ飛ばされたりー(怒)、ラジバンダリー。OK(笑)
キャンプで行きたいんですけどね、ここのキャンプ場は無茶キャン非対応なんで難しいだろうなぁ。
あとは広島ドリミネーション行かなくちゃね!

スケジュール的にこの日しかなかったのと日曜なので土曜より人が少ないだろうとの思いでこの日にしました。
当日は午前中に大掃除に励み、昼からお弁当作ってレッツゴーです。
実は昨日は忘年会で疲れていたので昼からのんびり過ごしたかったなんて口が裂けても言えません。(爆)
早めに到着するものの既に第一駐車場は一杯です。
仕方ないので第二駐車場へ車を止めます。
遊具の近くなのでまぁ良しとしますか。
16時30分まで子供を遊具で放牧します。
力いっぱい遊ぶ子供達、元気だなぁ。
程よい時間になり17時の点灯に合わせてメイン広場まで移動します。
3………
2……
1…
点灯!
イルミネーションの開始です。

毎年ながら凄いなぁ。
スタッフの方々ご苦労様です。
よい税金の使い方していますな。(笑)

今年目を引かれたのはこれですね。
かっちょいい!

う~ん、写真では上手く臨場感が伝わりません。
LEDは指向性が強いのでイルミネーションは難しいですね。
というか私の技術不足です。(汗)
あっ、その前に感性も全然足りません。(滝汗)
誰か何とかして下さい!


こんな感じで光の海を泳ぐ龍を表現しています。
足りない臨場感は脳内で補完して下さいね。(笑)

色々見て回りましたが日曜といえどやっぱり人が多いですね。
ゆっくり写真を撮る暇もありません。
子供は目を輝かせながらきょろきょろと、親の言うことも耳に入らない様子。
迷子にならないように見るだけでも大変です。

りょうじ君はえりちゃんに思いを伝えることができたのでしょうか?
おぢさんは気になります。(笑)
こんな粋なサービスがあったんですね。
こんな告白されたら嬉しいでしょうね。
来年やって見よっと!(えっ!?)

今年も存分に楽しませていただきました。
でも写真たくさん撮るぞ!って意気込んでいたのですが人が多くてできませんでしたね。
人のフラッシュが多くて長時間露光できないし、被写体に人がかぶりまくるし、
三脚立てていると蹴っ飛ばされたりー(笑)、娘のベビーカー蹴っ飛ばされたりー(怒)、ラジバンダリー。OK(笑)
キャンプで行きたいんですけどね、ここのキャンプ場は無茶キャン非対応なんで難しいだろうなぁ。
あとは広島ドリミネーション行かなくちゃね!