2008年08月31日
今日の夕食です(ToT)

マルタイの高菜ラーメンです。
日曜日に出勤したくないので徹夜してでも頑張りますよ!
あ、日付が変わってるから日曜出勤だ…。
それはそうと久々にブログ見てみますとずいぶん軽くなってるみたいですね。^^
この調子で頑張ってね。ナチュラムさん。
来週は無茶キャン行けるかなぁ?
もちろん故郷に…ムフフ
さぁ、もう一頑張りだ!
2008年08月26日
もうダメなのかなぁ

最近ここの『blog@naturum』が使えない!
なので問い合わせてみました。
●最近の混雑ぶりは何が原因か、または原因と考えられるのか?
●管理運営者として何か具体的な対策は考えられているのか?
●例の『事件』と関連があってのことなのか?
●このような状況になりだして一月近く経ち日を追うごとに酷くなっているようだが『blog@naturum』からの公式な発表はまだか?せめて不安なユーザーに向けて『調査中』の一言でもアナウンスがあったほうが良いのではないか?
以上のことをオブラードに包み質問してみましたが帰ってきた回答が
ブログ@ナチュラムへ接続しづらい件につきまして、
大変ご迷惑をお掛けしておりまして誠に申し訳ございません。
現在、調査を行なっている最中でございますが、
調査の中で、アクセスの負荷により、お客様がブログ@ナチュラムへ接続しづ
らい状況が発生した可能性が確認されております。誠に申し訳ございません。
引き続き、皆様に楽しくご利用いただけるサービスをご提供できますよう尽力
して参りますので、今後共ブログ@ナチュラムを何卒宜しくお願い申し上げま
す。
とのことです。
コピペですか?

私は以前数ヶ月だけ他のブログにいたのですがこちらよりもユーザー数はず~っと多かったのにアクセス、対応、使いやすさ等至極快適でした。
しかし私の嗜好といまいちずれていたポータルサイトでしたのでこちらに引っ越してきたのですが『最近の事件』や『繋がり難さ』や『コピペの回答』に軽く苛立ちを覚えます。
トップにようやく現在の状況を知らせてきましたがもう遅いですね。
離れていくユーザーは多いんじゃないですかね?
先の事件での対応で結構な数のユーザー離れをして、さらにこれでは…
私はこのナチュログでたくさんの素晴らしい方々と出会えたのでそれには言葉には出来ない感謝をしています。
なのでアナウンスを信じてもう少し待ってみます。
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月22日
ほら、秋はもうここに…

暑がりの私にはいよいよ本格的なキャンプシーズンの到来です。
う~、楽しみです。
それはそうと残暑見舞いに今年の初物いただいちゃいました。
明日にでも食べよっと♪
続きを読む
2008年08月17日
2008年08月16日
2008年08月15日
2008年08月15日
2008年08月15日
2008年08月14日
2008年08月14日
2008年08月12日
2008年08月11日
須川家族村デイキャンレポ 08.08.10

この日は片添に子供と海水浴に行こうと思っていましたが、朝起きると奥ちゃんが『今日は調子が良いので私も行きたい』と…
つわりで車はちょっと…だったので最近は留守番組に回っていた奥ちゃんからの嬉しい申し出にBIGDADは考えました。
海は日が照り付けてちょっと辛いだろうから、木陰のある川にしよう!
で、決まりましたのが魅惑の川を有する『須川家族村』です。
確認をとると『一杯だけど昼からは開きますよ。何とかします。』とのこと。
さぁ、着きました! 早っ!
そうそう、広島市内からですと須川家族村へは中国道ではなく広島岩国道路を使って岩国で降りて一般道を利用する方が走りやすく20分位早く着きます。(私の場合)

この度は新兵器がありました。
以前からヘキサ型のタープが欲しかったんですが、ヘキサ型ならスノーピークと思っていました。
あの稜線の美しさは最高ですね。
しかし新色のものはどうも自分の中で納得できませんでした。
去年の夏過ぎまでは、結構入手できていたようですが今年はオークションで高額取引をされているみたいで半ばあきらめていました。
が、ひょんなところから ネ申 の声が…
そうして入手できたのがベージュエンジのヘキサLです。
シールドはないですけどね。

早速設営してみました。

この稜線にあこがれていました。
でもこの写真では分かりませんがかなりダルダルになってます。
今度はパン張り目指して頑張ります。

その他この日は2本曲がっちゃいました。
関係ないですけど
奥 『あー、またタープ増えとる! この前大きいの買ったばっかりジャン!』
B 『いや、この前のはレクタングラー型で、こいつはヘキサゴン型で設営が簡単なんよ。デイキャンとか一人で簡単に立てれるこいつが便利なんよ。』
奥 『また私の分からんこと言ってごまかそうとする! こんなん買うんだったら私にマタニティー服の一枚でも買ってや!』
B 『あ、はい、スミマセン。 以後気をつけます。』
こんなん言われて、もう一枚幕物買ってるなんて言えません。
あ、言っちゃった。
この記事見てないことを祈ります。

八つ墓村(笑)

浦島太郎



ヤッパリ須川は良かったです。


帰りはすぐにこんなになるので親も楽チンです。(笑)


おしまい
2008年08月10日
2008年08月10日
2008年08月10日
2008年08月08日
コレイイネ!

●材質:フレーム/アルミニウム、シート/ポリエステル600D
●サイズ:使用時/約45.5×45.5×57.5(h)cm
収納時/約10.5×12.5×67.5cm
●座面高:約26cm
●重量:約1.6kg
●耐荷重:70kg
●付属品:キャリーバッグ
アウトドアグッズとして世界中にファンを持つ“Coleman”とのコラボグッズ!音楽を愛する人に、アウトドアを愛する人に、そして夏フェスを愛するあなたに是非使ってほしいアウトドアグッズ。タワレコカラーのチェック柄がステキ!
耐久性の高い角パイプを採用し、座面両側にはサイドフレーム入りで座り心地は抜群です!アルミフレームを使い通常のサイズより小ぶりな大きさでメチャ軽ですよ。キャリーバック付きなので持ち歩くのに楽チン!リラックスチェアーでゆったりとくつろぎながらフェスを楽しみましょう!
だそうです。
私のBIGな御尻には窮屈そうです。

しかし!特筆すべきはその座面の低さ!
約25センチとogawaのリラックスアームチェアよりさらに10センチ近くも低いです。
ロースタイルには良さそうですねぇ。
背面は約30センチと、ogawaのハイバックアームチェアより約20センチ程低いみたいです。
収納はコンパクトそうですが体を預けるにはバックが少々低いかな?
む、む、む、む、こいつは興味あります。
が、先日ちょっとした物買ってしまったので今月は小遣いが早くもピンチなので買えないです。

どなたか買って見せて触らせてください。(笑)
2008年08月07日
買っちゃった!
先日携帯電話を不注意により紛失してしまいまして、出てこなかったのでついに買っちゃいました。
これから長いお付き合いとなる、ブロガーとして最も大事であろう道具です。
で、選んだ機種はこいつです。

docomo P906ⅰ


最近の機種は多機能で使いきれないのでどれでも良かったのですが、選考基準は3つ
◎Bluetooth/ブルートゥース がついていること。
◎カメラの機能がさくさく動作してくれること。
◎おさいふケータイの機能がついていること。
です。
ブルートゥースは自動車のナビと連携させるので必要でした。
カメラの動作はシャッターチャンスを逃したくないので。
以前はD903ⅰだったのですがカメラはもとより全体の動作が非常に遅くそれが不満でした。
1枚目の写真を撮るのに大体10秒以上かかっていました。
今回は2秒かからず撮れちゃいます。
おさいふケータイは全機種に搭載なので問題なかったです。
思わぬ機能も手に入れちゃいました。

ワンセグテレビです。
でも、キャンプ場にまで行ってテレビは見たくないですね。
カメラは5.1メガピクセル。

2軸機構です。

ボタンは大きくて押しやすいです。

それにしても端末代金が凄ーーーーーーく高いですね。(汗)
この度は端末代金6万円(驚)から少々の割引とたまっていたドコモポイント全て使い切ってさらに2万5千円程度の支払いでした。
しかし基本料金は安くなったので2年位で元は取れそうですけど…
またこのような事が無いとも限らないので『ケータイ補償 お届けサービス』に加入しておきました。
このサービスは月々315円の支払いで携帯が使用不能の状況になった時に免責5250円で同一機種のリフレッシュ品(中古美品オーバーホール済)を自宅まで届けてくれるサービスだそうです。
紛失や水没でもOKなのは便利ですね。
今まで一つの端末を3年未満で機種変更したこと無かったのでこの度(1年6ヶ月)は悔しかったです。
もはや携帯電話は気軽に交換できる時代ではないのですね。
皆様もお気を付けて…
これから長いお付き合いとなる、ブロガーとして最も大事であろう道具です。
で、選んだ機種はこいつです。

docomo P906ⅰ


最近の機種は多機能で使いきれないのでどれでも良かったのですが、選考基準は3つ
◎Bluetooth/ブルートゥース がついていること。
◎カメラの機能がさくさく動作してくれること。
◎おさいふケータイの機能がついていること。
です。
ブルートゥースは自動車のナビと連携させるので必要でした。
カメラの動作はシャッターチャンスを逃したくないので。
以前はD903ⅰだったのですがカメラはもとより全体の動作が非常に遅くそれが不満でした。
1枚目の写真を撮るのに大体10秒以上かかっていました。

今回は2秒かからず撮れちゃいます。

おさいふケータイは全機種に搭載なので問題なかったです。
思わぬ機能も手に入れちゃいました。

ワンセグテレビです。
でも、キャンプ場にまで行ってテレビは見たくないですね。
カメラは5.1メガピクセル。

2軸機構です。

ボタンは大きくて押しやすいです。

それにしても端末代金が凄ーーーーーーく高いですね。(汗)
この度は端末代金6万円(驚)から少々の割引とたまっていたドコモポイント全て使い切ってさらに2万5千円程度の支払いでした。
しかし基本料金は安くなったので2年位で元は取れそうですけど…
またこのような事が無いとも限らないので『ケータイ補償 お届けサービス』に加入しておきました。
このサービスは月々315円の支払いで携帯が使用不能の状況になった時に免責5250円で同一機種のリフレッシュ品(中古美品オーバーホール済)を自宅まで届けてくれるサービスだそうです。
紛失や水没でもOKなのは便利ですね。
今まで一つの端末を3年未満で機種変更したこと無かったのでこの度(1年6ヶ月)は悔しかったです。
もはや携帯電話は気軽に交換できる時代ではないのですね。
皆様もお気を付けて…
2008年08月03日
2008年08月02日
2008年08月02日
2008年08月02日
2008年08月01日
須川家族村キャンプレポ 08.07.26~27
今回のレポもいつものように写真があまり撮れませんでした。
いつも写真撮るのも忘れて夢中でキャンプを楽しんでいます。
真のブロガーへの道のりは長くて険しそうです。
さぁ、気を取り直してレポ行きまーす
久々に行ってまいりました。無茶キャン!
しかも『初父子』!!
今回は先日より誘惑されて止まない、魅惑の川を有する『須川家族村オートキャンプ場』です。
実は仕事が多忙につき今週も待機かと思っていましたがどうしようもないキャンプ衝動に駆られ、前日の夜寝る間も惜しみ車への積み込みや準備をしてなんとか実現いたしました。
さて当日仕事を終え帰宅しましたのは午後5時30分。
荷物の積み込みはOK!
子供もすでに準備万端!
クーラーBOXに飲み物などを入れ出発は午後5時38分。
我ながらキャンプとなるとやる気が違います。


ハイ!着きました。
ジャスト午後7時です。
管理人さんに挨拶をして、少々の世間話をした後設営開始です。
この度は予約電話したのが遅かったので川沿いのサイトは押さえられませんでした。
まぁ、来れただけでもウキウキなので気にしませんでしたけど。
今回は簡単な設営を心がけていたのでサクッと設営完了して夕食開始です。
今晩の夕食は広島市内の某お弁当屋さんの超美味しいお弁当です。(笑)
しかし周りで他家族さんの子供が遊んだり花火していたりで我が家の子供が落ち着きません。

そんなこんなで夕食を終え子供も疲れて眠りに就いたのが午後9時をすでに回ってました。
大きなお父さん、ようやくまったり晩酌の時間です。
しかし、暑い!と言うか湿度が凄い!
焼酎飲もうと思ってましたが止めにしてビールです。
炭火で牛肉をあぶりながらビールをぐびぐびとやってだれやめしてましたがそのときです。
ヒュ~~~、、、パーーーン!
『ゲヒャヒャヒャ!』『キャーーー』『ウォーーー』
びっくりして鼻にビールが入ってしまいました。
鼻がにがい!
とんでもない連中が居たものです。(汗)
私もキャンプ場で飲んで話しているうちについつい大声になってしまい他人に迷惑をかけてしまったことがあると思います。
ですがさすがにこれはちょっと…
気を取り直してだらだらと飲み、汗も引いたので眠りに就きました。zzzzz…
続きを読む
いつも写真撮るのも忘れて夢中でキャンプを楽しんでいます。
真のブロガーへの道のりは長くて険しそうです。

さぁ、気を取り直してレポ行きまーす

久々に行ってまいりました。無茶キャン!
しかも『初父子』!!

今回は先日より誘惑されて止まない、魅惑の川を有する『須川家族村オートキャンプ場』です。
実は仕事が多忙につき今週も待機かと思っていましたがどうしようもないキャンプ衝動に駆られ、前日の夜寝る間も惜しみ車への積み込みや準備をしてなんとか実現いたしました。
さて当日仕事を終え帰宅しましたのは午後5時30分。
荷物の積み込みはOK!
子供もすでに準備万端!
クーラーBOXに飲み物などを入れ出発は午後5時38分。
我ながらキャンプとなるとやる気が違います。



ハイ!着きました。
ジャスト午後7時です。
管理人さんに挨拶をして、少々の世間話をした後設営開始です。
この度は予約電話したのが遅かったので川沿いのサイトは押さえられませんでした。
まぁ、来れただけでもウキウキなので気にしませんでしたけど。
今回は簡単な設営を心がけていたのでサクッと設営完了して夕食開始です。
今晩の夕食は広島市内の某お弁当屋さんの超美味しいお弁当です。(笑)
しかし周りで他家族さんの子供が遊んだり花火していたりで我が家の子供が落ち着きません。



そんなこんなで夕食を終え子供も疲れて眠りに就いたのが午後9時をすでに回ってました。
大きなお父さん、ようやくまったり晩酌の時間です。
しかし、暑い!と言うか湿度が凄い!
焼酎飲もうと思ってましたが止めにしてビールです。
炭火で牛肉をあぶりながらビールをぐびぐびとやってだれやめしてましたがそのときです。
ヒュ~~~、、、パーーーン!
『ゲヒャヒャヒャ!』『キャーーー』『ウォーーー』
びっくりして鼻にビールが入ってしまいました。
鼻がにがい!
とんでもない連中が居たものです。(汗)
私もキャンプ場で飲んで話しているうちについつい大声になってしまい他人に迷惑をかけてしまったことがあると思います。
ですがさすがにこれはちょっと…
気を取り直してだらだらと飲み、汗も引いたので眠りに就きました。zzzzz…
続きを読む