2011年07月31日
今日はココ

最近、大きな会社では製品に製作に携わった人のJWES 免許の写しを添付することもあるそうです。
と言うことで最近、資格ゲッターなBIGDAD 、本日は3種目同時受験にチャレンジです。
ココ最近必死こいて頑張った結果がでます。
2ヶ月後に………(爆)
それにしても熟練の溶接工はすごいです。
なんかもう物理的な法則を無視したような神がかりな業を披露してくれます。
2011年06月25日
お家BBQ

我が家は庭を潰して駐車場の増設と一階リビングを増築したので庭の代わりに八畳程のルーフバルコニーがあります。
お山の上の団地なので見晴らしと風通しは最高です。(笑)
キャンプに行けない時にはここでお外ご飯するのが我が家のお気に入りです。
2011年06月18日
今日はココ

案内の葉書にガブリン復活と書いてあったんで楽しみにして来ました。
ガブリンはキャンプや自宅での小物入れとして重宝しています。
使って便利だけでなくテーブルの上にちょこんと置いてあるとなんだか絵にもなるじゃないですか。
初代のガブリンと比べると生地の厚さが半分くらいしかないのが気になります。
自立させるとチープさが目立ちます。(汗)
あと欲を言えば実用と言うより飾りの要素が強いのでもうちょっと奇抜な色で出してほしかった。
まぁ、なんだかんだ言っても買ったんですけどね。(笑)
2011年05月04日
2011年04月17日
2011年01月01日
2010年12月31日
2010年12月30日
2010年12月27日
これ、うめぇ!

コレが流行り始めてどの位経つでしょう?
今の食べるラー油の流行るきっかけとなったひとつ、沖縄の辺銀食堂のラー油です。
ず~っとほしいと思っていたのがようやく手に入ったのが今年の10月初旬。
友人から『ほい、沖縄土産だよっ。』といただきました。
すごくうれしくて大事にしまい過ぎて忘れていました。(笑)
んでもって、見つけてしまったので食べてみました。
独特な風味でパンチの効いた味ですね。
こりゃ、ヤミツキになるのもうなずけます。
今までは桃屋のラー油やエスビー食品のラー油をお手本に我が家で手造りをしていましたが明らかに方向性が違いますね。
今後、我が家のラー油がバージョンアップしそうです。
2010年12月25日
2010年10月15日
さぁ、お弁当だ!

今日は奮発してまつたけ弁当。
世羅で収穫されたばかりの新米『ひとめぼれ』で炊き上げたまつたけご飯はつやつやぴかぴかでとても美味しい。
まつたけが中国産でもね。(笑)
うん、今年の米は良い出来だね!
2010年10月11日
2010年10月10日
2010年10月03日
2010年10月02日
今日の昼食

うどんの出汁にゆで中華めんを入れて
小判型のえび天を乗せた物です。
これにコショウをタップリと振りかけて食べます。
広島ではメジャーなのかな?
昔は定食屋や立喰うどん屋にはあったのですが
最近ぜんぜん見かけることがなくなりましたよね。
コレ、メッチャ大好きなんです。
お好み焼きが本来広島を代表する
B級グルメだと思うんですがメジャーになりすぎてダメなので、
コレを広島のB級グルメとしてお勧めします。
2010年10月01日
煙草

喫煙者のブログでは駆け込みのまとめ買いもしくは値上げをネタにしている事でしょう。(笑)
私の記憶では小学生の頃、親のおつかいでタバコを買いに行っていた頃は一箱180円だったと思います。
なんとも倍以上になってしまったのですね。
私も喫煙者でしたが先頃の入院を機にスパッとヤメてみました。
結果は初めての禁煙にして多分?成功!!
最初の2週間は気が狂いそうになるほどタバコを欲しました。
麻薬も同じような感じなんでしょうか?
怖いですね。
その後の2週間は少しイライラするくらいでした。
1月程たった頃、体のニコチンがキレイに排出されたのでしょうか、イライラが治まってきました。
でもヤメてから4ヶ月近く経ちますが未だに飲みたくなります。
コレはイライラを伴わないので行動の習慣的なものでしょう。
多分一度タバコの習慣が身につくとヤメたとしても一生飲みたくなるのでしょうね。
あと、よくタバコをヤメると食事が美味しくなると聞きますが、
そんなこと全くありませんでした。
ヤメる前も後も変わらず大変美味しくいただいております。
アレは禁煙によるストレス太りの言い訳であると考察します。
喫煙者にとって本当に肩身の狭い時代になりましたね。
あんなに日本の税収に貢献しているのに。
喫煙者には特典があってもいいと思いますよ。
まぁ、私はヤメたから関係ないけど!(爆)
2010年09月15日
おめでとう!世界一!!

世界柔道2010in東京
男子無差別級
優勝
上川 大樹
男子無差別級
優勝
上川 大樹
先日行われた世界柔道にて後輩が見事優勝!
金メダル!!
NIPPONJUDOの底力を世界に魅せつけてくれました。
彼とは年齢も一回り以上違うので乱取りなど体を合わせたことはありません。
そんなことしたら一瞬で壊されてしまいますが。(汗)
話した限りではおごったところも無くシャイで野心もないマイペースな奴です。
そんな彼を初めて見るとマイペースさに『稽古やる気ないんかな?』
と錯覚してしまいますが、ちゃんとやってたんですね。(笑)
世界一となると才能だけではどうしようもない領域です。
私の母校は所謂強豪校と言われていたんですがそんなところでみんな血の小便を流しながら猛練習に明け暮れました。
日曜、お盆、正月、一年通して休みなく365日の稽古です。
【私の時代は根性論優先でした。気絶するまで引き回されるとか、練習中に水飲むなとか(笑)。現在はそのようなことはないらしいですが基本的に泣くほどキツイらしいです。】
それだけやっても全国の頂点は全く見えないところにありました。
それがまぁ、世界の頂点ですって!
凄いですね!!
久々に入ったとてもオメデタいニュースに私も元気を分けてもらった気がします。
私も負けないように頑張らなくちゃ!!
最後にもう一度
おめでとう!!
2010年09月09日
アンテナ

え~、そんなのテレビ買えちゃう金額じゃん。(汗)
ってことで自分でやっちゃいました。
軒下までアンテナ線は出してもらって、そっから先はDIYです。
結果から言うと、3万円切れる位で出来ちゃいました。
中継局が近くて目視できる場所なのでブースターもいらなかった。
ブースター買わなきゃ、あと1万円は安くあげれたのに!(悔)
取り付け場所は日本放送協会の人が外観から見えない2階の裏の壁面にひっそりと。(笑)
最近のアンテナって以前の魚の骨みたいな八木式じゃなくて壁面に取り付けられる小さくスリムな物があるので屋根に上がらなくても簡単にできるんですよ。
簡単だったので急遽パラボラアンテナも付けちゃいました。
でもね衛星放送は難しいです。
何がって言うと、設置角度。
携帯電話でテレビの前の奥ちゃんと話しながらちょっとずつ動かして映る位置を探るんですが衛星波は凄くシビアでほんの少しずれてもアンテナレベルが一気に下がっちゃうんですよ。
それでベストな位置を出すのに30分位かかっちゃいました。
地上波のアンテナは大体の角度でバッチリ映っちゃいます。
プロは測定器使って簡単に角度出しちゃうみたいですけどね。
兎にも角にもテレビアンテナ設置完了!
昨日の台風の厚い雲でも衛星波のアンテナレベルは微減だったので大丈夫でしょう。
2010年09月04日
今日のだれやめ

今年の夏はあまりの暑さにハッポーの消費がすごかった。
お陰さまで主要メーカーの全銘柄制覇しちゃった。(笑)
今のところ一番のお気に入りはキリンののどごし<生>です。
2010年09月01日
初日

今日はその初日。
早朝からテンション高く大きな声で『きょうから◯◯◯ようちえんにきました〇〇◯ひろみでしゅ。よろちくおねがいしましゅ。』と御挨拶の練習。
教えた訳でも無いのに自分から挨拶の練習をするなんてしっかりしてきたね。
でもちょっと息継ぎの場所がおかしいぞ。(笑)
今頃はちゃんとご挨拶できてみんなと仲良く遊べているかな?
2010年08月27日
リチウム

おっ、アマゾンから頼んでいた物が来たね。
ん?
リチウム?
そんな電気製品なんて頼んでないよ。
会社で使うちょっとした小物や消耗品だよ?
どれどれとりあえず開けてみよう。
ん?
リチウム?
そんな電気製品なんて頼んでないよ。
会社で使うちょっとした小物や消耗品だよ?
どれどれとりあえず開けてみよう。

なぁんだ。
エネループのスペーサーね。
間違えて単一のエネループ入れてくれたらよかったのに。(笑)
それに梱包が過剰だよね。
運送会社のお兄さんは半分以上空気を運んでるんじゃないの?(笑)
いつもはアスクル使うけどあそこはダンボールカットしたりしてちょっとは
省梱包にする努力してるけどアマゾンはいつもでかい荷物だね。
思わず間違えて良いものが入ってるんじゃないのかってドキドキしちゃう。(爆)
エネループのスペーサーね。
間違えて単一のエネループ入れてくれたらよかったのに。(笑)
それに梱包が過剰だよね。
運送会社のお兄さんは半分以上空気を運んでるんじゃないの?(笑)
いつもはアスクル使うけどあそこはダンボールカットしたりしてちょっとは
省梱包にする努力してるけどアマゾンはいつもでかい荷物だね。
思わず間違えて良いものが入ってるんじゃないのかってドキドキしちゃう。(爆)
2010年08月22日
遅れてスミマセン

大竹の某お寺です。
我が家は安芸門徒なのでカラフルな灯篭を供えます。
でも一週間遅れると盆灯篭のあるお墓はほとんどないね。(笑)
2010年08月14日
2010年07月31日
月刊BIGDAD?

週刊化どころか月刊化しているBIGDADのブログでございますが色々と忙しくしております。
お陰様で10㎏程痩せました。
久々に会った人にはびっくりされます。(笑)
近況ですが家買ったので最近は引越しの準備でてんてこ舞いでございます。
引越しはお盆休みに致します。
引越しといっても現在の住まいから車で10分ほどの場所ですが、改装費用を抑えた為に設備不十分なところがあり休みの度に色々な事をDIYでやっています。
私は住まいは賃貸派でしたが3人も子供がいますと借り暮らしはコストパフォーマンスが悪いんですよ。
とは言っても新築の家、またはマンションだとこれまたさらにコストパフォーマンスが悪いです。
そもそも予算が全然足りません。
コストパフォーマンスだなんて言っていますが住まいに関する感じ方、想い方は人や家族それぞれだと思います。
適当に聞き流して下さい。
我が家も色々話し合いました。
キャンプ好きなんだからOgawaのロッジテントで生活しようか?とか(爆)
その結果我が家はこのような考え方に至りました。
戸建、マンションとにかく安い中古物件を探し出しリノベーションを施しそこに住まうことにしようと。
こだわったのは立地のみ。
日当たり良く、地盤良く、治安が良く、小中学校徒歩10分以内、公共交通機関徒歩5分以内、市内都心部まで自動車で15分以内という結構わがままな希望でしたが良い物件が見つかりました。
本当は長男が小学校に入学する前にはなんとかしたかったのですが探し出すのに2年程かかってしまいました。
箱は古いものでしたがバブル初期に建てられたしっかりしたものでまだまだいけるものでした。
そこに6DKから4LDKへの間取り変更、断熱材等の交換、水回り一新、設備一新、内外装改修または新設、等々予算とのバランスを考えてリノベーションを施しました。
費用をケチッた為、やらなきゃいけない事がまだありますので今しばらく忙しい日々が続きそうです。
そうそう、見積時に引越し業者さんが米を持って来られると断りにくいよね。
まぁ、サカイさんが一番イイ値段を提示してきたので結果的にお願いしましたが。(笑)
2010年06月29日
入院中

ゴールデンウィークが終わった位から何かと色々ありまして、極めつけに入院しています。
6月10日〜だから今日で19日目ですよ。
んでもってようやく明日退院です。
最初はひどめの風邪かなぁなんて病院に来たら風邪ではないなんだか大変な病気で即入院でした。
それから精密検査の結果、出るわ出るわ身体の異常。
この際だから徹底的に善くしちゃおうてな感じで約三週間の入院と相成りました。
その間に健康の大切さをヒシヒシと感じました。
今度からキャンプオタクだけじゃなくて、ケンコウオタクにもならなきゃね。
でもこの夏は大イベントが控えているのでキャンプはまだまだ行けないよなぁ。
ま、夏はシーズンオフだからいいか。(笑)
2010年05月27日
設営完了( 笑)

スポーツオーソリティのセールでゲットした簡単タープが役に立っています。
初めて使ってみたけど、ヘキサの方が設営は簡単ですね。
もちろんオーソリティに寄ってしまったからには自分の物も買っちゃいましたよ。(笑)
まぁ、その話はまた別記事にて…
2010年05月24日
学区民運動会
最近ハヤリの週刊化しかけた流行に敏感なBIGDADのブログです。(笑)
先週の5月16日の日曜日に息子の運動会がありました。

へぇ~、入学したばかりなのにもう運動会があるのかぁ。
なんて思っていたら実は学区の運動会でした。

回覧が回ってきてBIGDADさんは何に出場されますか?
なんて聞かれるもんだから思わず調子に乗って
『わしゃ~元スポーツマンじゃけぇ何でもええですよ。』
って答えちゃいました。
テヘッ
後々大変なことになるとは知らずに…
まぁ、それは置いといて運動会は順調に消化されていきます。

実に楽しそうに走るなぁ。

未就学児にも競技があり、お菓子のご褒美を頂きました。

保護者の私もラムネ飲み競争などがありまして、日頃ビールで鍛えた飲みっぷりを披露したりで楽しく過ごしました。

玉入れのお手玉でちょっとふざけたり。

さぁ、競技もクライマックスを迎え会場もざわついてきています。
地区のテントもなんだかバタバタしています。
毎年いい年のオッサンやオバサンが熱くなる地区別対抗リレーだそうです。
実は何でも良いと言ったばかりにBIGDADがエントリーされていました。(泣)
やるからには本気で頑張りますよ!!

ウヲォーーーーーーーーーーーーーーー!!!
顔がキモイですが気にしなーーーい。(笑)

結果、我が地区は堂々の1位で最下位チームと1周差でゴールテープを切ることができました。
『BIGDADさん、見た目より凄く早くてビックリしました。』
なんて言われて、ほっといてくれ!なんて心で思いつつ
『意外でしょ?』なんて爽やかな笑顔で答えつつ、膝がガクガク笑っていたのは僕と君だけの秘密だ!(笑)
子供の競技よりリレーがメッチャ盛り上がっていましたね。
翌日から3日間程筋肉痛がひどくてしんどかったですよ。(汗)
なんだかんだで結構楽しかったので良しとしましょう。
今度は秋にちゃんとした小学校の運動会があるのでそれは落ち着いて見れそうです。
先週の5月16日の日曜日に息子の運動会がありました。

へぇ~、入学したばかりなのにもう運動会があるのかぁ。
なんて思っていたら実は学区の運動会でした。

回覧が回ってきてBIGDADさんは何に出場されますか?
なんて聞かれるもんだから思わず調子に乗って
『わしゃ~元スポーツマンじゃけぇ何でもええですよ。』
って答えちゃいました。

後々大変なことになるとは知らずに…
まぁ、それは置いといて運動会は順調に消化されていきます。

実に楽しそうに走るなぁ。

未就学児にも競技があり、お菓子のご褒美を頂きました。

保護者の私もラムネ飲み競争などがありまして、日頃ビールで鍛えた飲みっぷりを披露したりで楽しく過ごしました。

玉入れのお手玉でちょっとふざけたり。

さぁ、競技もクライマックスを迎え会場もざわついてきています。
地区のテントもなんだかバタバタしています。
毎年いい年のオッサンやオバサンが熱くなる地区別対抗リレーだそうです。
実は何でも良いと言ったばかりにBIGDADがエントリーされていました。(泣)
やるからには本気で頑張りますよ!!

ウヲォーーーーーーーーーーーーーーー!!!
顔がキモイですが気にしなーーーい。(笑)

結果、我が地区は堂々の1位で最下位チームと1周差でゴールテープを切ることができました。
『BIGDADさん、見た目より凄く早くてビックリしました。』
なんて言われて、ほっといてくれ!なんて心で思いつつ
『意外でしょ?』なんて爽やかな笑顔で答えつつ、膝がガクガク笑っていたのは僕と君だけの秘密だ!(笑)
子供の競技よりリレーがメッチャ盛り上がっていましたね。
翌日から3日間程筋肉痛がひどくてしんどかったですよ。(汗)
なんだかんだで結構楽しかったので良しとしましょう。
今度は秋にちゃんとした小学校の運動会があるのでそれは落ち着いて見れそうです。

2010年05月11日
Happy Birthday

ちょっと遅アップですが、5月9日は長男陸の誕生日でした。

もう7歳になっちゃったんですね。
早いものだなぁ。
小学校でも順調に友達もできて楽しんでいるみたいです。
家庭訪問でも先生に良い子過ぎるくらいとの評価をいただきました。
そりゃあアスペっ子ですから、ルールにはうるさいですよ。(笑)
親にしてみればとりあえず一安心ですな。
毎年言っていますが今年も一言。
ワンパクでも良い、逞しく育って欲しい…
懐かしい某CMからの引用ですが良い言葉ですね。
2010年05月09日
最高のキャンプ日和

来週は息子の運動会。
再来週は息子の子供会。
小学生になった途端にイベントたくさんだもんなぁ。
キャンプはしばらくお預けかな?
良いシーズンなのになぁ。
あっ、夜な夜なと言う手があるよね…( ´艸`)プププ