ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
BIGDAD
BIGDAD
人生いろいろ山あり谷あり。

のんびりまったりマイペースでCampします。

DAREYAME CLUB所属。

大黒柱のつもり。BIGDAD
妻と称される人。奥ちゃん
のんびりしすぎ。長男(陸)
空気が読めない。次男(海)
可愛すぎるぜ。長女(空)

以上のメンバーでお送り致します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年03月29日

卒園式

早いもので長男の陸が晴れて保育園を卒園いたしました。
2週間前の話なんですけどね。(笑)
そうです。
あの嵐の無茶過ぎキャンの日だったんです。
4月からは小学生です。
本当に早いなぁ。

卒園式


次男の海も同じ保育園でお兄ちゃんを立派に送り出してくれましたよ。

卒園式



ついでにサクッとカミングアウトさせていただきますと、長男は軽い病を抱えておりまして、
その病名はアスペルガー症候群と言います。
詳しい説明はwikiに任せるとして、まぁ、簡単に言ってしまえば空気が読めない病気ってところでしょうか?
でも、珍しい病気ではないんですよ。
昔からちょっとこの人変わっているなぁ?なんて人がいませんでしたか?
そんな人もアスペルガーかも知れませんよ。
以前はまったく認知されていない病気でしたが医学の進歩とともに最近になって認知されてきた病気です。
かのマイクロソフトのビル・ゲイツ氏やアインシュタイン博士、映画のスティーブン・スピルバーグ監督や日本人大リーガーとして安打製造機として大活躍中の某氏等もアスペルガー症候群ではないかと言われています。
病気と言っても人によって症状はさまざまです。
100人いると100通りの症状がある、そんな病気です。
ウチの長男の場合は比較的軽微で微妙なところに居りまして、4歳くらいから療育センターに通い、最近になってようやくアスペルガー症候群と診断されたんです。
担当の先生も悩んだ末にその診断を出していただきました。
長男の症状の場合、実年齢より1歳以上知能が高いのに言葉の発達や運動機能が実年齢より遅れていたりと心と体のバランスがとれずに苦しんでいたみたいです。
根気よく療育センターや家庭で色々とトレーニングをした結果、ずいぶんと良くなりました。^^
そんな事から同年代の子供と付き合うのが苦手なシャイな奴だけどキャンプで一緒になったお友達、誘ってやってちょうだいね。
別に噛み付いたりしないから。(笑)



何はともあれ、小学生になる息子の成長が楽しみです。^^
卒園式




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
今日はココ
お家BBQ
今日はココ
デイキャン
デイキャン
初日の出
同じカテゴリー(雑記)の記事
 今日はココ (2011-07-31 12:36)
 お家BBQ (2011-06-25 12:53)
 今日はココ (2011-06-18 10:58)
 デイキャン (2011-05-04 12:53)
 デイキャン (2011-04-17 12:07)
 初日の出 (2011-01-01 07:33)
この記事へのコメント
卒園おめでとうございます。
私の周りにもおそらくそう診断されそうな人が居ます。
興味あることに対する集中力が凄いんですよね。
お兄ちゃんも集中力を発揮できる分野が見つかると超人的に活躍しますよ。
また、キャンプ場で遊んでくださいね!(^_^)
Posted by ラーフル at 2010年03月29日 22:33
卒園おめでとうございます!

うちの子の卒園の時は、不覚にも涙が…
思い出しますよ。
年をとると、涙腺がゆるくなるのがよく分かります(汗)
Posted by にっく18にっく18 at 2010年03月30日 07:41
おはようございます^^
ご卒園おめでとうございます♪
そんな事とは知らずに失礼をしてしまいました。スイマセン
が・・・長男君まったく分かんないですし、全然問題無いんじゃないかと思います。スイマセン素人目線で・・・
我家の次男君はBIGDADさんの長男君の事をキャンプに行くたびに『来てないん?』って聞いてきます。
また、遊快(ゆうかい)させて頂きますので、遊んでやってください^^
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年03月30日 08:55
こんばんは^^
ご卒園おめでとうございます。
我次男も4月から小学生で今から楽しみにしていますよ(^0^)/

この病気の事は近年急速に解明されてきてますがまだメカニズムが不明な点も多数あり医療の分野で早急に対応が必要かと思います。
色々なご苦労があろうかと思いますが伸ばせるところをしかりフォローしてあげてください。
先日もNHKの番組でで放映されてることもありだんだんと周知されてっていると思いますがもっと知ってもらう事と行政の対応が望まれる事が必要だと思います。
Posted by くまぽん at 2010年03月30日 19:36
★ラーフルさん
ありがとうございます。^^
集中しすぎて周りが見えなくなるのがちょっと心配です。
でも昆虫図鑑を一冊暗記したのにはめっちゃ驚きましたよ。(笑)
こちらこそよろしくお願いしますね。
次にお会いする時は娘も大丈夫かな?(笑)
Posted by BIGDAD at 2010年04月01日 22:18
★にっく18さん
ありがとうございます。^^
私の場合は担任の先生があまりにも号泣するもんで、
それを見て笑いをこらえていました。(笑)
Posted by BIGDAD at 2010年04月01日 22:20
★やすぽんさん
ありがとうございます。^^
そうなんですよ。
見た目やちょっと一緒にいたくらいでは分からないんですよ。
それだけにわが子のアスペに気付いてあげられない親御さんがたくさん居られるんです。
もっとこの障害が一般的に認知される事を願います。
ウチの息子もやすぽんさんのお兄ちゃんと遊んだ事覚えていますよ。
よほど楽しかったんでしょうね。^^
またご一緒できたらよろしくお願いしま~す。
Posted by BIGDAD at 2010年04月01日 22:25
★くまぽんさん
ありがとうございます。^^
おぉ、我が長男と同級生ですな!
お互い楽しみですよね。^^

大きく一括りで自閉症って奴は本当に人間の脳の神秘です。
でも、昨今の人間はその神秘に挑んで近年解析しつつあると言うのですから人間の底力って奴は凄いですよね。
行政の対応にはまだまだ物足りなさを感じます。
療育の現場との温度差がありすぎるような…
まぁ、ぶっちゃけあちらにとっては他人事ですからね。
我が家は自然体でなるようになれって感じです。(笑)
Posted by BIGDAD at 2010年04月01日 22:34
卒園おめでとうございます^^

病気というよりは個性ですよね。
オイラの知り合いの医者にもいらっしゃいます。
まさしく天才予備軍。将来がたのしみです!
Posted by のびー at 2010年04月02日 01:09
★のびーさん
コメバ遅れて申し訳ありません。
そうなんですよねー。
病気って気がしません。
障害って感じでもないし…
まぁ、普通に将来楽しみです。
って言うか次男の方が聞かん坊で手こずっています。(笑)
Posted by BIGDAD at 2010年04月13日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
卒園式
    コメント(10)