ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
BIGDAD
BIGDAD
人生いろいろ山あり谷あり。

のんびりまったりマイペースでCampします。

DAREYAME CLUB所属。

大黒柱のつもり。BIGDAD
妻と称される人。奥ちゃん
のんびりしすぎ。長男(陸)
空気が読めない。次男(海)
可愛すぎるぜ。長女(空)

以上のメンバーでお送り致します。
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月30日

南原峡野営場レポ 09.06.28

先日の日曜日、色々な雑用があり天気も悪そうなのでこれは今週も野遊びは無理だな。
なんて思っていたのですが奥ちゃんの完璧なバックアップもあり、午前中でほとんどの用事が終わってしまいました。






しかもこの天気。
誰でしょう?天気予報をしたのは?(笑)


それなら近場に出かけようと選んだ場所が南原峡です。
安佐北区可部の奥にある南原ダムの湖畔近くにあります。
ココは数年前の豪雨で見るも無残に崩れ去りしばらく進入ができなくなっていた場所です。
どうやら去年くらいから復旧工事を終え再び利用できるようになったみたいです。

近くのマックで昼食を調達してレッツゴー!
お手軽装備で望んだものの木陰も十分にありタープは必要ありませんでした。





まずは偶然ウチにあったスイカを川にザブン。
おやつが楽しみだね。^^












さぁ、腹ごしらえも済んだし遊ぼう!
















水もきれいだし、浅いから安心して子供を遊ばすことができます。^^


ほれ!遊べ遊べ!


子供たちを遊ばしている間に野営場の紹介です。

 
いつ行ってもガラガラです。(笑)
その訳は…

砂利がたくさんでファミキャンにはちょっと…な感じです。
表面の砂利を払っても半分埋まりかけた鋭利なな砂利がたくさんです。
厚めのインフレーターマットかコットが必需品です。
あと、テントボトムにかなりのダメージがありそうなのでグランドシートは必須です。
ペグもソリステの1,2本は覚悟しましょう。(笑)
あと、車高の高い車じゃないと車の乗り入れができません。

水道はあるけど飲用不可の張り紙があります。
そもそも蛇口をひねっても水が出ません。(笑)










 

左:昔から変わらずにあるトイレ。もちろんぽっとんで紙なし。
右:復旧後にできていた新トイレ。多目的トイレもありちゃんと清掃されていてめっちゃキレイ。でも紙はなし。(笑)


設備はないし、グランドも悪いですが、市内から近く夜も静かなので気持ちよいです。
私はソロ時代によく利用していました。
こんな感じのキャンプ場が好きなんですよ。
ソロで野営と割り切るならとても良い場所です。
いつか夜な夜なしてみたいです。


さぁ、スイカが冷えたよ。
おやつにしよう!











 

ふごぉ!?
あたちもたべるの?
まだむりだっておかあさん!













食べたらもう一遊びして帰ろうね。^^



おしまい







  

Posted by BIGDAD at 20:47Comments(16)キャンプ

2009年06月28日

来ちゃった

色々な雑用が早く終わったので、南原まで来ちゃいました。(^o^)

こんな良い天気を無駄にするなんてもったいないことできません!
  

Posted by BIGDAD at 14:26Comments(4)実況生中継!

2009年06月28日

なんだかなぁ

免許証の更新に来ています。
国家権力の陰謀により二時間の講習を受けなければなりません。(笑)
こんなに良い天気なのにもったいない!
  

Posted by BIGDAD at 09:56Comments(6)雑記

2009年06月26日

満点だったね。





はぁ~~~っ。
キャンプ行きたい。

どうも~、久々のアップです。
最近忙しくて心身ともに落ち着かないです。
会社の設備が次々と故障。(汗)
この不景気に…(泣)
と思っていたら今度は会社の人間まで故障。(笑)
丈夫な体だけが取り得の私は馬車馬のごとく働いております。キノコ1
とっつぁん(ニックネーム)早く退院してね。ハート
と、愚痴はこれくらいにして。  続きを読む

Posted by BIGDAD at 20:00Comments(19)雑記

2009年06月18日

休憩中(^^ゞ

私ではとてもアニキみたく大口の契約は獲れないので小さくコツコツ営業頑張っています。(笑)
最近は内勤ばかりだったので営業の仕事とはいえ久々のおんもは気持ちよいでちゅ。(笑)
でも暑いなぁ(;´д`)ゞ
  

Posted by BIGDAD at 12:59Comments(4)雑記

2009年06月16日

children

日曜日に出かけた 広島市立安佐動物公園 でたくさんの動物達を見てきました。
色々な動物達の子供が居ましたよ。
人も動物も子供って可愛いですよね。
とても癒されました。ニコニコ


 

 

 


でも我が家一番の癒し系はこの子かな?(笑)





すみません。汗

超親バカです。テヘッ
  

Posted by BIGDAD at 19:55Comments(10)雑記

2009年06月15日

竜王山公園オートキャンプ場de蛍見キャンプ 09.6.6~7

09.06.06~07
竜王山公園オートキャンプ場にヒメボタルの鑑賞をするためにキャンプに行ってきました。
到着してみるとサプライズ!
おおちゃんファミリーが来られているではないですか。
思わぬお友達との再会はとても嬉しかったです。
それに現地でとんでもないトラブル(ピルツ破損ガーン)が発生した時もおおちゃんファミリーのおかげ様でとても助かりました。
翌日はラーフルさんの襲撃もあり、フルーツの差し入れまでいただきました。(^^)
夜は蛍を見るために真っ暗な山を2時間近くウロウロと…(笑)
しかもベビーを背負って!(爆)
お兄ちゃんたちも怖がる様子も無く暗闇を堪能していました。
暗闇といっても当日は満月に近かったのでそこまで暗くは無かったです。
蚊もまだまだ少なく快適でしたよ。
無茶キャンでしたがとても楽しいキャンプになりました。ニコニコ







今回は久々にストーリーズでのレポにしました。
それではどうぞ~





ストーリーズ原版はコチラです。
パスワードは〝0000〟です。

  

Posted by BIGDAD at 19:59Comments(8)キャンプ

2009年06月14日

安佐動物公園

緑が気持ち良いです。
暑いけど空気が乾燥しているので心地好いです。

ココって昔はビール売ってなかったですっけ?
  

Posted by BIGDAD at 14:48Comments(3)雑記

2009年06月14日

里帰り

ピルツ15、訳あって里帰りに出しました。(*ToT)
  

Posted by BIGDAD at 11:08Comments(10)雑記

2009年06月13日

真夏日

わが社の事務所で今年初の真夏日を観測致しました。
(;^_^A
救いは川沿いの三階なので風がよく通るってところでしようか。

あ〜、タープの下で『プシュッ』としたいです。

えっ?
エアコンですか?

経費節減です!(爆)
  

Posted by BIGDAD at 16:48Comments(0)雑記

2009年06月10日

竜王山で見たヒメボタル

先日、6月6日の夜、山口県山陽小野田市の竜王山にヒメボタルの観賞に行ってきました。

やすきちさんのこんな写真見た後じゃとても恥ずかしいですが精一杯撮ったので一応アップしておきます。ウワーン

ヒメボタルは陸棲の蛍で、ゲンジボタルとは違った発光で面白かったです。
黄色っぽい白色の光を0.4秒くらいの短い発光でピカッと光らせます。
例えるならクリスマスのLEDイルミネーションって感じでしょうか?
この度はハイシーズンを越えてしまっていたので実際目に見えた蛍は一度に3,4匹がピカッと光る程度でした。


↑ ク リ ッ ク す る と 大 き く な り ま す 。↑



まだまだ修行が足りませんなぁ~。ガーン  

Posted by BIGDAD at 20:00Comments(8)雑記

2009年06月09日

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 09.05.23~24

5月23日~24日
『片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』に行って参りました。
いつものごとく無茶キャンです。^^


23日(土)

子供は風呂に?
いれた!

着替えとかは?
つんだ!

ビールとか飲み物は?
忘れた!(汗)

途中で飲み物買うのにお店に寄ったので少々遅れ気味で到着しました。(^^;)

17時発の19時着です。

早速設営開始です。

出来ました!
さすがピルツ。
早い!
寝具や道具の搬入を合わせても40分位です。
しかも全て一人でやりましたよ。
ウチのチビどもはまだまだ役に立たんなぁ。^^;
今回はA3サイトでちょっと狭かったのでテントだけです。
でもピルツ15なら大丈夫。
家族5人の寝床とリビングに十分な広さです。


さて、晩御飯にいたしましょう。
今回はお手軽にお弁当です。
 
ぱぱ。あたちにもちょーだい。

あと、2年したらね~。(^^)

うん、美味い!
子供はお腹いっぱいになりお父さんもチビリチビリと飲みながら食べているとさのっちさんが来られました。
夕食も終わり、本日のメインイベントの花火をするために海岸まで移動です。
 

ここで、さのっちさんに子供の相手をしていただきながら花火を楽しみました。
楽しんだといっても子供は楽しいのですが手持ち花火なので大人には物足りません。
大人は最後には2本持ち3本持ちで早くなくなるように頑張って消化しました。(笑)
さのっちさん、非番の日にわざわざ来ていただき子供の相手までさせてしまいすみません。
ありがとうございました。ニコッ

花火も終わり、子供をテントに転がせてさのっちさんと歓談して夜は更けていきました。

さのっちさんが帰られた後、夜風に当たりながらタープも何もない夜空を見ながら ぼ~~~っ としました。

至福の時間です。

奥ちゃんと久々にゆっくりと語らいながら楽しい時間が過ぎていきます。
家では忙しくてあまり会話できませんからね。

それに真夜中にこんな悪いこと家では出来ませんしね。
キャンプの夜は特別です。(笑)

あれ?雨が降ってきたね。

お開きにしよっか。
あー、楽しかった。
それじゃ、おやすみなさい。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・



  続きを読む

Posted by BIGDAD at 19:54Comments(8)キャンプ

2009年06月07日

久しぶり

こんなに天気に恵まれたのはいつ位ぶりでしょう?
とにかく気持ち良いです。
おおちゃんファミリー、ラーフルさんと楽しい時間が過ごせました。(^o^)
  

Posted by BIGDAD at 14:17Comments(10)実況生中継!

2009年06月06日

竜王山のヒメボタル

今まで見たこと無い発光をするかわいらしい蛍でした。


















































あっ、この写真はパンフレットの写真ですよ。(爆)
  

Posted by BIGDAD at 23:15Comments(6)実況生中継!

2009年06月04日

キャンプ行きたいよね。

我が家のキャンプオフシーズンまであと少し…
乳飲み子を抱えた今年の我が家では真夏のファミキャンは衛生的にも体力的にもちと難しいかと…

あ゛~、キャンプ行きたいなぁ~!
うっ、禁断症状が。
気付いたら用も無いのにキャンプ道具をやたらべたべた触っています。
2週間前無茶したばかりなのに。(笑)
熱烈な奥ちゃんの希望により、とりあえず先週行けなかった蛍見キャンプでも行こうかと。
陸棲のヒメボタルってどんなんでしょうね?
セレ部の方々のレポも上がっていますが期待が膨らみます。
って、行けるのでしょうか!?
うぅ、金曜日まで判らない~。
  

Posted by BIGDAD at 20:14Comments(13)雑記

2009年06月03日

竜王山公園オートキャンプ場de年越しキャンプvol.4

vol.1はコチラ vol.2はコチラ vol.3はコチラ

ようやく終わりの年越しキャンプレポです。
いつまでかかってんだ!って話ですよ。(笑)


2009年1月3日
楽しかった年越しキャンプも今日が最終日。
3泊4日のキャンプの最終日、チャンスは訪れるのか。
何って?
ここ竜王山は朝日と夕日両方が拝める瀬戸内では数少ないキャンプ場の一つです。
初日から最終日までず~~~っと天気が今一だったんですよ。
でもこの日は朝目覚めるとテント内がちょっと明るかったので外に出てみると…
やっぱり曇り空…ガーン
一応、精一杯の朝日です。



朝食を終えると天気が徐々に回復してきました。晴れ

良かった~。
これで乾燥撤収できそうです。
今日は最終日なので子供を遊具に放牧です。





毎日遊んだのによく飽きないですよね。
放っておけばいつまでも遊び続けます。
君たちのその体力をお父さんにも分けてください。(笑)

遊ばせている間に撤収も完了しています。
さて帰ろうと周りを見渡せば素晴らしい夕日です。キラキラ


最後の最後にとても良いご褒美をいただけました。

チェックアウトを済ませると辺りは暗くなってきました。
まだ行ったこと無かった竜王山の山頂に行ってみました。
夜景もキレイですね~。キラキラ

さぁ、帰ろう!






初の年越しキャンプは天候に恵まれなかったのですがすごく楽しく過ごせました。
家族の評判もすこぶるよろしかったです。
これは今年の年末も竜王山オートキャンプ場で決まりだね!





ようやくおしまい



vol.1 vol.2 vol.3 vol.4  

Posted by BIGDAD at 20:00Comments(4)キャンプ

2009年06月02日

竜王山公園オートキャンプ場de年越しキャンプvol.3

vol.1はコチラ vol.2はコチラ vol.4はコチラ

さぁ、延び延びになっている正月キャンプのレポ。
夏至までに終わるのか!?(笑)


2009年1月2日

昨日の晩の体調不良はどこ吹く風で絶好調の目覚めです。
昨日は元旦のイベントで忙しそうだったので管理等に行かなかったんですよね~。
なので管理人須田さんに一日遅れてのお正月のご挨拶です。

ご挨拶ついでにストーブで暖まらせていただきます。
良いですね。
薪ストーブって。ニコニコ

それでもってココに来たら忘れることができない一品。

管理人須田さんの淹れるコーヒーは最高です。
今日びコーヒー専門店でもココまで真剣に淹れてくれるところは少ないです。
しかも行く度にちょっとづつ進化して行ってるんですよね。
それがまた楽しみでもあります。



さて、一服も終わったところで今日のイベントです。
今日は昨日行けなかった初詣に参ります。
場所は松下村塾跡がある松陰神社です。
我が家は私と奥ちゃん揃って萩の町並が大好きです。
ポン吉さんが羨ましい!テヘッ
さぁーーー、出発だ~~~!
と勢い良く出かけたのは良いですが出鼻をくじかれました。
美祢の山道を越えている途中に…
これですよ…

分かりますか?

雹です。
大きな物で直径4~5㎜はありましたよ。
ここまで来るともはや凶器です。
車内にもバキバキと音が聞こえます。
大人はテンション下がり、子供はテンション上がります。(汗)
車の中なので安全でしたが絶対車に傷ついたよなぁダウン

気を取り直して萩に着きました。
道中あんなことありましたので予定が遅れて着いたのがお昼前になってしまいました。
では腹ごしらえが先と家族会議で決まりました。










萩と言えばここでしょ~(笑)






















昼から美味しい生をグビリ!
☆最高ですなぁ☆
あっ、奥ちゃん運転よろしくね。車









腹ごしらえも済み良い気分(笑)で初詣です。




その後しばし萩の町を散策して帰りました。
竜王山に帰って来るとサプライズです。
にのさんファミリー、しろさんandよっちんさんが来られているではないですか!
嬉しい再会です。

さてと夕食と行きますか。
今日も鍋です。

カニ鍋で~す。



夕食も終わりダラダラしているとにのさんファミリーとしろさんandよっちんさんが遊びに来てくれました。
皆で楽しい話に花が咲き今日の夜が過ぎていきました。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・





つづく


vol.1 vol.2 vol.3 vol.4  

Posted by BIGDAD at 20:00Comments(4)キャンプ