2011年05月24日
アーク溶接

アーク溶接とは、金属電極と被溶接物の間にアーク(火花)を発生させ、その熱を利用して溶接する方法です。
特別教育を修了すると、アーク溶接業務【手アーク溶接(被覆アーク溶接、ガス・シールドアーク溶接など)、半自動アーク溶接、自動溶接】を行うことができます。
まぁ、金属加工業の基本中の基本ってところでしょうか。
コレがなければ溶接技能者資格の取得はおろか受験さえもできません。
2011年05月09日
玉掛け

玉掛けとはクレーンやデリックなどに鉄材などの荷を吊らせる際に、ワイヤー、ロープ、チェーンなどを荷に掛け、確認し、荷を確実に運べるようにクレーン運転手に対し笛と手で合図を送るという作業です。
この資格で吊り上げ荷重1トン以上のクレーン、移動式クレーン、デリック、揚貨装置の玉掛けの業務ができます。
先日も言ったようにクレーン運転士などの資格のみでは吊り上げの際の荷掛け、荷はずしができないため、クレーン業務のための必須の資格と言えます。
2011年05月06日
ゴールデンウィーク終了

無職も結構忙しいね。(笑)
今日から3日間こちらでお勉強。
ココの前は今まで何百回と通りすぎたけどお世話になるとは思ってもみなかった。
いろんな縁があるんだなぁ。
( ´ー`)