ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
BIGDAD
BIGDAD
人生いろいろ山あり谷あり。

のんびりまったりマイペースでCampします。

DAREYAME CLUB所属。

大黒柱のつもり。BIGDAD
妻と称される人。奥ちゃん
のんびりしすぎ。長男(陸)
空気が読めない。次男(海)
可愛すぎるぜ。長女(空)

以上のメンバーでお送り致します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2011年04月11日

初めての溶接

金属加工の基礎である溶接を生まれて初めてしました。
しかも溶接のなかでも基礎中の基礎である手溶接です。
最初のアーク(火花)が難しい。
初めてなのでビード(溶接の跡)がめちゃくちゃ汚いですがしっかり精進して技術を身に付けたいと思います。



同じカテゴリー(職業訓練)の記事画像
新たなる出発の準備
同じカテゴリー(職業訓練)の記事
 新たなる出発の準備 (2011-04-06 13:00)
この記事へのコメント
スグに慣れますよ!!
目を瞑っていても、真っ直ぐで綺麗なビードを描ける様に!!
頑張って精進して下さいね~
Posted by フロッグマン at 2011年04月11日 22:44
私も20年くらい前 全く別業界のホワイトカラーから金属加工へ転職しました。
初めての溶接は鼻くそをなすり付けた様な溶接だったと思います。(笑)
BIGDADさんのは初めてにしては上手だと思いますよ。

電流を板厚と溶接棒の径にしっかり合わすのが基本です。
これはこの場合は何アンペアって言うより経験と勘でつかめるようになると思います。

後は溶接棒の角度も重要です。基本は45度で寝かせたり
90度で走る事もあります。これはケースバイケース。

母材との距離も距離も大切です。
教科書では3~5ミリ程度でしょうか。
私は本気溶接の時は たぶん無意識で息を止めてるような気がします。

アーク溶接は火花が散って火傷をするので
気をつけてね。
Posted by やすきちやすきち at 2011年04月11日 23:39
私も以前、海外の現場で溶接を行っていました。
鋼矢板等の溶接でしたが屋外の条件が良くない
場所ばかりで(縦溶接で殆ど隙間がないところで立って)
右手も左手でも最終的には出来るようになりましたよ。

要は慣れだと思います。

個人的に現場では目より耳をよく使ってました。
音でスピードと溶け具合を判断していましたので。
※シールドも雨が降ると曇ってあまり役に
 立たなかったので。。。(笑)

頑張ってください!
Posted by オカちゃん at 2011年04月13日 00:01
私も少しですがやってますよ!
奥が深いのでまだまだ未熟ですが(笑)
何度か溶接の光線で目をやられて、夜中に痛くて眠れなくなった事もあります!
あっ、でも大丈夫ですからね^^!
頑張ってください!!
Posted by らいす at 2011年04月13日 12:38
★フロッグマンさん
いやぁ、なかなか奥の深い世界ですね。
最近はようやく低水素系の溶接棒でビードを上手く出せるようになりましたよ。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2011年04月29日 10:42
★やすきちさん
おっ、プロ中のプロからのお褒めの言葉、大変自信になります。
この世界、めっちゃ奥が深いですね。
覚えることもたくさんあり大変です。
でも、好きな事をしているので毎日楽しいですよ。
コレが職に結びつけば最高なんですが…(汗)
目指せJISのN-3P取得です!
電流の調整は難しいです。
未だに電流計が手放せません。
もちろん日置の電流計です。(笑)
これから色々相談に乗ってくださいね。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2011年04月29日 11:37
★オカちゃん
凄い悪条件ですね。
私は右利きなんですが、何故か左手のほうが上手くビードを乗せれます。(笑)
上手な方に聞くと皆一様に慣れだと言われますね。
私も『慣れ』るように精進いたします。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2011年04月29日 11:41
★らいすさん
本当に奥が深いですよね。
上向きの溶接が出来る人なんか本当になんでたれずに出来るのか不思議でたまりません。
上手な人はなんか超能力使ってるんじゃないかと思います。(笑)
目が焼ける件は病院行ってもどうしようもないけぇバファリン飲んで冷やしとけ!って言われました。(爆)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2011年04月29日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めての溶接
    コメント(8)