2008年10月09日
弥栄無茶キャンレポ 08.09.27~28
だれやめのことばかり気になりすっかり億劫になってました。
一応けじめと言うことで…
レポ行くよ~~~!
行ってまいりました無茶キャン!
今回行ってきたのは『弥栄オートキャンプ場』です。
今回はあっさりとしたレポになりますので
キャンプ場の紹介も合わせてしてみたいと思います。
ココのキャンプ場はレイクプラザやさかの運営する施設群のひとつで弥栄キャンプ村の中のひとつです。
弥栄キャンプ村は3つのキャンプ場から成り、山口県美和町にメインとなる『弥栄キャンプ場』があり小瀬川をはさんで広島県大竹市側に『川真珠貝公園』『弥栄オートキャンプ場』があります。

設備は
キレイに掃除されたトイレがあります。

炊事等も清潔に保たれており飲用可の水が蛇口より出てきます。

シーズンを外れるとこんなにがらんとしています。

シーズン外はたまに岩国基地からのお客さんを見ます。
遠くにぽつんと見える車が我が家です。
この日は土曜日に泊まりで1グループ、日曜日にデイで1家族の利用者がいただけでした。
このキャンプ場の前は閑静な温泉付分譲別荘地となっており、今回はここにある弟のログハウスで会食するのが主な目的でした。

閑静な別荘地に隣接するせいかお客さんもマナーの良いお客さんが多い気がします。
このキャンプ場は川畔に作られており夏は遊泳客やつり客でにぎわっております。

水もまずまずきれいで気持ちよく泳げます。
しかし今年の夏ココで死亡事故がおきています。
海や川で遊ぶ際『ちょっと目を放した隙に…』が一番危ないです。
お子様連れの方は細心最大の注意を払ってくださいね。
当たり前の事を注意しておけば別段危険なことはない場所です。
キャンプ場上手には広くて流れのゆるい場所もあります。
残念なのはシャワー設備がないことと、焚き火が禁止な事です。(BBQはOKです)

一応けじめと言うことで…
レポ行くよ~~~!
行ってまいりました無茶キャン!
今回行ってきたのは『弥栄オートキャンプ場』です。
今回はあっさりとしたレポになりますので
キャンプ場の紹介も合わせてしてみたいと思います。
ココのキャンプ場はレイクプラザやさかの運営する施設群のひとつで弥栄キャンプ村の中のひとつです。
弥栄キャンプ村は3つのキャンプ場から成り、山口県美和町にメインとなる『弥栄キャンプ場』があり小瀬川をはさんで広島県大竹市側に『川真珠貝公園』『弥栄オートキャンプ場』があります。
設備は
キレイに掃除されたトイレがあります。
炊事等も清潔に保たれており飲用可の水が蛇口より出てきます。
シーズンを外れるとこんなにがらんとしています。
シーズン外はたまに岩国基地からのお客さんを見ます。
遠くにぽつんと見える車が我が家です。
この日は土曜日に泊まりで1グループ、日曜日にデイで1家族の利用者がいただけでした。
このキャンプ場の前は閑静な温泉付分譲別荘地となっており、今回はここにある弟のログハウスで会食するのが主な目的でした。
閑静な別荘地に隣接するせいかお客さんもマナーの良いお客さんが多い気がします。
このキャンプ場は川畔に作られており夏は遊泳客やつり客でにぎわっております。
水もまずまずきれいで気持ちよく泳げます。
しかし今年の夏ココで死亡事故がおきています。
海や川で遊ぶ際『ちょっと目を放した隙に…』が一番危ないです。
お子様連れの方は細心最大の注意を払ってくださいね。
当たり前の事を注意しておけば別段危険なことはない場所です。
キャンプ場上手には広くて流れのゆるい場所もあります。
残念なのはシャワー設備がないことと、焚き火が禁止な事です。(BBQはOKです)
さて、キャンプレポです。
いつもの無茶キャンで到着したのは18時30分頃
辺りはすっかり暗くなっていました。
この日は弟と会食の予定でしたので子供たちを弟のログハウスで降ろして、一人で設営です。
暗くなっていたのでランタン2台を灯し設営開始です。
子供たちが楽しくはしゃぐ声が聞こえます。
で、設営完了!
急いで家族のもとへ走ります。
宴会の開始です。

この日の目玉は『戻り鰹のたたき』
ネギ、ミョウガ、タマネギ、ニンニクたっぷりでいただきます。
うまかった~♪
ビールも焼酎もすすみました。

楽しく時を過ごしお腹も一杯になってお風呂もいただき、大人も子供もまったりと過ごします。

静かなキャンプ場に戻り奥ちゃんと久々にゆっくりと話をしました。
こんな夜もたまには良いですね。

簡単な朝食をとりつつ昼食のコーンクリームシチューを作ります。
最近の我が家はユニフレームのテントサイトシステムとクーラーBOXスタンドを組み合わせてキッチンにしています。
ツーバーナーも小型の物を使って簡単にしています。

ハッポーを飲みながら座って料理が出来るのがお気に入りです。
朝食後うちの子供は弟の子供たちとどこかで元気に遊び、お腹が空くと戻ってきて昼ごはんを食べ、終わるとまたどこかに行きました。
あ~、楽チン♪
私はタープの下で飲んだくれてました。
撤収をしながらわざわざおき火をつくり金時芋で焼き芋を作り皆で食べました。

これもまた美味かった!
そして帰路に着きましたとさ。
おしまい
いつもの無茶キャンで到着したのは18時30分頃
辺りはすっかり暗くなっていました。
この日は弟と会食の予定でしたので子供たちを弟のログハウスで降ろして、一人で設営です。
暗くなっていたのでランタン2台を灯し設営開始です。
子供たちが楽しくはしゃぐ声が聞こえます。
で、設営完了!
急いで家族のもとへ走ります。

宴会の開始です。

この日の目玉は『戻り鰹のたたき』

ネギ、ミョウガ、タマネギ、ニンニクたっぷりでいただきます。
うまかった~♪
ビールも焼酎もすすみました。
楽しく時を過ごしお腹も一杯になってお風呂もいただき、大人も子供もまったりと過ごします。
静かなキャンプ場に戻り奥ちゃんと久々にゆっくりと話をしました。
こんな夜もたまには良いですね。
翌朝…

あいにくどよーんとした曇り空でした。
あいにくどよーんとした曇り空でした。
簡単な朝食をとりつつ昼食のコーンクリームシチューを作ります。
最近の我が家はユニフレームのテントサイトシステムとクーラーBOXスタンドを組み合わせてキッチンにしています。
ツーバーナーも小型の物を使って簡単にしています。
ハッポーを飲みながら座って料理が出来るのがお気に入りです。

朝食後うちの子供は弟の子供たちとどこかで元気に遊び、お腹が空くと戻ってきて昼ごはんを食べ、終わるとまたどこかに行きました。
あ~、楽チン♪
私はタープの下で飲んだくれてました。

撤収をしながらわざわざおき火をつくり金時芋で焼き芋を作り皆で食べました。


これもまた美味かった!
そして帰路に着きましたとさ。
おしまい
Posted by BIGDAD at 17:24│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
金時がめっちゃ美味しそうですねぇ〜♪
次回のキャンプで採用させていただきます(^^;)
次回のキャンプで採用させていただきます(^^;)
Posted by ジープ乗り at 2008年10月09日 18:36
今頃からの戻り鰹は、旨いだろうね・・・
もう少しすると横輪も出始めて、これがまた
旨いんだなあ~ 酒のあてにも最高!!
あ~、やっぱり3日目の禁断症状か・・・^^;
もう少しすると横輪も出始めて、これがまた
旨いんだなあ~ 酒のあてにも最高!!
あ~、やっぱり3日目の禁断症状か・・・^^;
Posted by ぽるこ
at 2008年10月09日 21:47

鰹!!!!!!(笑)
マジでどうやってもらいに行こうかと思いましたよ。(笑)
うわっ!これぞ焼き芋って感じですね。
おいしいんだろうなぁ。
マジでどうやってもらいに行こうかと思いましたよ。(笑)
うわっ!これぞ焼き芋って感じですね。
おいしいんだろうなぁ。
Posted by つぼちゃん at 2008年10月09日 22:31
キャンプで鰹のたたき素晴らしい!!
今度家でもやりたいです。
これからは焼き芋ですね^^
今度家でもやりたいです。
これからは焼き芋ですね^^
Posted by イツハル at 2008年10月09日 23:09
つぼちゃんの記事でこんな使い方があったんだときずき
娘の運動会でクーラースタンド2段やりましたよ~
上の段に天板を置きそこを私が使い
その下の段を3女がお菓子を置いて嬉しそうに食べてました
使い勝手とてもよかったですよ
娘の運動会でクーラースタンド2段やりましたよ~
上の段に天板を置きそこを私が使い
その下の段を3女がお菓子を置いて嬉しそうに食べてました
使い勝手とてもよかったですよ
Posted by み〜ぱぱ
at 2008年10月10日 00:27

テントサイトシステムってほんとシンプルでカッコいいねえ・・・どこかの店に残ってる・・・なんてあるわけないか(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年10月10日 00:48
テントサイトシステムいいですね〜♪
それにしても焚き火禁止なんですね
近いので、いつか我家も無茶キャン(笑)しようと
思っていたのに・・・。
それにしても焚き火禁止なんですね
近いので、いつか我家も無茶キャン(笑)しようと
思っていたのに・・・。
Posted by ハス
at 2008年10月10日 02:14

★ジープ乗りさん
金時芋美味かったですよ~。
今からの季節の標準オプションですよね。
ぜひJGTでやってみて下さい。^^
金時芋美味かったですよ~。
今からの季節の標準オプションですよね。
ぜひJGTでやってみて下さい。^^
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:04
★ぽるこさん
今からですよね。
この時はまだ脂の乗りがいまいちでしたが、ちゃんとポン酢がギラギラしてました。^^
明日から思う存分飲んでください。
反動が恐ろしいでしょうけど。(笑)
今からですよね。
この時はまだ脂の乗りがいまいちでしたが、ちゃんとポン酢がギラギラしてました。^^
明日から思う存分飲んでください。
反動が恐ろしいでしょうけど。(笑)
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:07
★つぼちゃん
広島インターから高速乗るのでひょっとしたらと思ったんですけど残念でした。(^^;
結局あまっちゃったのでヅケにして翌日にかつお茶漬けにしました。
写真は撮ってないんですけど…(汗)
広島インターから高速乗るのでひょっとしたらと思ったんですけど残念でした。(^^;
結局あまっちゃったのでヅケにして翌日にかつお茶漬けにしました。
写真は撮ってないんですけど…(汗)
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:12
★イツハルさん
いつかキャンプ場で藁焼きのたたきを食べるのが夢です。
焼き芋はスタンダードですよねぇ。
これをやるだけで子供と奥ちゃんの文句がずいぶんと減ります。(笑)
いつかキャンプ場で藁焼きのたたきを食べるのが夢です。
焼き芋はスタンダードですよねぇ。
これをやるだけで子供と奥ちゃんの文句がずいぶんと減ります。(笑)
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:15
★み~ぱぱさん
うちも一度やって病みつきになって次々と買い足して現在合計7台のスタンドです。(笑)
ロースタイルには最高のシステムですよね。^^
うちも一度やって病みつきになって次々と買い足して現在合計7台のスタンドです。(笑)
ロースタイルには最高のシステムですよね。^^
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:18
★ケーちゃん
私もフルセットのシステムで欲しいのですが今はもうないでしょうね。
昔山口県の某ショップのセールで買いましたが、バラ売りの上セールなのに定価より高い値段で買っていたみたいです。(爆)
私もフルセットのシステムで欲しいのですが今はもうないでしょうね。
昔山口県の某ショップのセールで買いましたが、バラ売りの上セールなのに定価より高い値段で買っていたみたいです。(爆)
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:23
★ハスさん
以前は出来ていたみたいなんですが、利用客が直火でやったり終わった後の炭や灰をきちんと持ち帰らないので禁止になったぽいです。
でも、とても静かで良いキャンプ場ですよ。
結構冬がお勧めだったりします。
ここの朝の空気は物凄くすがすがしいんですよ。
私が近所なら月に2回は無茶キャンしますね。(笑)
以前は出来ていたみたいなんですが、利用客が直火でやったり終わった後の炭や灰をきちんと持ち帰らないので禁止になったぽいです。
でも、とても静かで良いキャンプ場ですよ。
結構冬がお勧めだったりします。
ここの朝の空気は物凄くすがすがしいんですよ。
私が近所なら月に2回は無茶キャンしますね。(笑)
Posted by BIGDAD at 2008年10月10日 14:29