ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
BIGDAD
BIGDAD
人生いろいろ山あり谷あり。

のんびりまったりマイペースでCampします。

DAREYAME CLUB所属。

大黒柱のつもり。BIGDAD
妻と称される人。奥ちゃん
のんびりしすぎ。長男(陸)
空気が読めない。次男(海)
可愛すぎるぜ。長女(空)

以上のメンバーでお送り致します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2008年12月18日

少子化はますます進む…

今日は社会派のBIGDADです。ヽ(+`・ω・´)ノ

以下は偏見と私見と勘違いにまみれていますので見ないほうが良いです。
へたくそな長文注意!です。
最後には自分でも何言いたいか分からなくなっています。(笑)
いつまでも大人になれないワ・タ・シハート
少子化はますます進む…  少子化はますます進む…

左:長男    右:次男
キャー!超カワイイ!
やっぱり赤ちゃんってイイネ♪
(超親バカ)
先日産婦人科医院にて説明会がありました。
いや、3人目ともなるともう寝ていても楽勝♪
2人目と同じ病院ですし。
ですが異変が!
3年前に次男を分娩したときと入院費用が違う。
大幅な負担増が!
3年前より最大で10万円程度は掛かるかもしれないとの事。
社会保険より支給していただける出産育児一時金が30万円から35万円に増額されさらに来年1月からは38万円になって負担が少々軽くなると喜んでいたのも束の間の出来事です。
8万円増えてもそれ以上に掛かっていては意味がないではないですか。
今時38万円で分娩費用なんてまかなえるはずはありません。
それだけでなく妊娠中の通院や新生児を迎える為の準備などでたくさんお金はかかります。
うちが今かかりつけているその病院は今年建物を建て替えてちょっとしたシティーホテルみたいな部屋になり入院中の食事もかなり美味しそうです。
入院費用がほんの少しお高くなったのですが非常~に良心的な費用設定だと思います。
ぶっちゃけこんなに良くなったのにそんなに安くても良いの?って言うくらい良心的な費用です。
しかし、院長先生の良心とは裏腹にどうやら巨大な権力が欲望の鎌首をもたげている様子です。


少子化はますます進む…その一つに『産科医療補償制度』という物があるそうです。
1分娩に付3万円の保険を強制的に加入させるそうです。
その為に来年1月からの出産育児一時金が3万円増になったみたいです。
内容は出産した子が脳性まひにかかった場合最大3000万円を支給するものです。
院長先生が納得できなかったのは、
・脳性まひの発生率を考えると保険料が高すぎる。
(引き受け先の保険会社が儲け過ぎではないか?)
・脳性まひだけ保障するのがおかしい。
(先天性の障害は脳性まひだけではない。)
・認定のラインがあいまいで受給のハードルが高い。
(重度の脳性まひは補償されるのに軽中度の脳性まひは1円も補償されない。)
・強制加入の必要があるか。
などなどあやふやな状態で始まる制度に納得して加盟できないとの事でした。
しかし、医師会だか産婦人科会だかのお達しで加盟しないと除名するという強硬手段に渋々来年早々加盟するそうです。
先生も生活がかかっているので商売できないのは困りますものね。


他にもろもろ(あまり覚えてないので割愛)での負担増だそうです。
と、まぁ費用負担増にそこまで憤っている訳ではないのですよ。
確かに少し負担が増えたのは痛いですが、そんなの自分の欲望を抑えれば済むだけですし。
こういうことを含めて最近の政治家のだらしなさにちょっとブリブリな大きなお父さんです。
あんたら先生って呼ばれるほど偉いんちゃうの?
国会見てもお互い足の引っ張り合い。
同じ志であるはずの同党員同士が牽制しあって進む話も進まない。
二世議員が幅を利かして下々の民のことなんて知ったことではない。
最近の二世議員総理大臣のラインナップ見たらうんざりですよ。
そうだ、あれだ。
選挙。
あの投票用紙の名前を書く欄の下に『不信任』って欄を作って投票したい人がいなければそこに○してもらってそれが投票の最多数になればその選挙区から代議士のセンセーは出ないってのはどうでしょう?
やっぱり組織票なんかでちゃっかり票を集めちゃったりするんですかね。
面白い事になりませんかね?(笑)

これから超々高齢化社会が急速に進んでくる時代になりますが今こそ少子化対策が急務だと思います。
歴代の少子化特命担当大臣は本当に仕事してるのかいな?
実際の現場(私たち子育て世代)にはまったく成果が伝わってきません。
成果どころかますます子供の将来に不安が募ってきます。
もっと子育てのしやすい社会を作っていってほしいものです。
我が身ならいくらすり減ろうどもかまいません。
我々の子や孫の世代がキャンプどころか飯も食えないありさまでは死んでも死に切れませんよね。

なんとか我々の世代で明るい未来が築ければ良いのですが…

でもなぁ、今のあそうくんなんて漫画ばっかり読んで漢字も読めないし、パンがなければケーキを食べれば良いじゃないみたいな事言う人が日本のトップだしなぁ…


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
今日はココ
お家BBQ
今日はココ
デイキャン
デイキャン
初日の出
同じカテゴリー(雑記)の記事
 今日はココ (2011-07-31 12:36)
 お家BBQ (2011-06-25 12:53)
 今日はココ (2011-06-18 10:58)
 デイキャン (2011-05-04 12:53)
 デイキャン (2011-04-17 12:07)
 初日の出 (2011-01-01 07:33)
この記事へのコメント
はじめまして。
1974年産まれの山猿といいます。
うちも今度3人目が産まれるんで
少子化対策しっかり国はやってもらわないと困ります。
私は長野県ですが、下条村では
村長が少子化対策に力を入れているので
子供の出生率は約2倍です。
小さな村で出来て国が出来ないわけが無い。
給付金に2兆円でなく少子化対策に2兆円
当てて欲しい。子供が増えればその分消費が増える。そうなることで、あらゆる産業の
需要が増えると思います。
これこそが真の経済対策だと私は思います。
すいません、少子化と聞くと熱くなってしまいました。
Posted by 山猿 at 2008年12月18日 22:17
こどもちゃん産むのにそんなにお金かかるなんて、知りませんでした。

いや~、まったくもって同じですよ。
議員減らせば税金も浮くし、彼らは自分の志をもって議員になってるのだから、あんなに給料とる必要はないと思ってます。
国民から大事なお金巻き上げて、先生だなんて呼べるか!!って感じですよね。
比例区っているのかな~。いらないですよね。
Posted by しろしろ at 2008年12月18日 22:18
今そんなにかかるんですね
少子化問題ていってるけどホントにおかしな世の中ですね

そんな世の中を作る議員もその議員を選挙で選ぶ自分たちにも責任があると思います
一人一人が目先の私利私欲を見るのではなく、ちゃんと子供たちの将来を考え行動していかないとね(^O^)/

頑張ろうっと
Posted by さとちゃん at 2008年12月18日 23:24
長男君も次男君も今の面影がありますね!
二人ともキャンプ大好きなところが、ギャラ
ハートをキュンとさせます(笑)

さて、少子化対策ですが、目先の利益を
考えている政治家、人間が多過ぎです。
まあ、今のところ年金も大丈夫ですしね。
じゃあ、40年後を考えなくてはならない
20代はどうかといえば、やっぱり目先
だけだし。
他にも言いたいことはありますが、次回
キャンプでおはなししましょう(笑)
Posted by ギャラクシー at 2008年12月18日 23:36
こりゃ許せん!
何やっとるんじゃ国会議員&官僚達は!
こんなんで子供生めなんてそりゃ無理じゃ(-"-)
もっと手厚い補助を考えないとドンドン少子化が
加速しますよ・・・・・
なんだか納得できない事が多い世の中です!
いっそのことブロガーから国会議員でも出しますか(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年12月19日 08:44
★山猿さん
はじめまして。
ようこそ。^^
年代も家族構成もほぼ一緒ですね。
そちらは良い自治体に恵まれて羨ましいですね。
私の住んでいる広島市の安佐南区も広島市の中では子育て支援は手厚い方なんですが、出生率の上昇までは行かないようです。
ただ、こんなミニマムなところではなく国全体で盛り上げていかないといけないところだと思いますよ。
仰るとおり!
一人一万数千円の小銭をばら撒いてご機嫌取りするくらいなら二兆円規模の国家プロジェクトを立ち上げたほうがよほど良いと思います。
もっと未来を見据えた政策を執ってもらいたいですね。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年12月19日 23:25
★しろさん
私は議員の給与はもっともっと高くても良いと思っています。
その代わり良い政治を期待します。
ただ、現状では今の給与は高すぎですよね~!
国民が雇い主ですから国民が給与を決めたいですよね。
議員の数も現状の半分もいらないんじゃないでしょうか。
比例区もいらないですよね。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年12月19日 23:32
★さとちゃん
そうなんですよね。
そんなセンセーを選んでるのは私たちなんですよね。
将来を背負って立つ子供達のために我々大人はもっとしっかり考えなきゃいけませんよね。

私も頑張りたいと思います。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年12月19日 23:36
★ギャラクシーさん
そうなんですよね。
先の一億円より目先の一万円って人が多すぎると思います。
私も熱く語りたいことはたくさんあります。
キャンプでこんなこと語るのも我々らしくて良さそうですね。
次回ご一緒するのが楽しみですよ。(笑)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年12月19日 23:41
★ポン吉さん
ポン吉さんも立場柄たくさんのセンセーとお話される機会が多いと思います。
最近熱い人って少ないですよね。
これでは子供を儲けるという当たり前のことすらできない世の中になりかねませんよね。
これはもうブロガー代表のポン吉さんが立ち上がるしかありませんよ!(笑)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年12月19日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
少子化はますます進む…
    コメント(10)