ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
BIGDAD
BIGDAD
人生いろいろ山あり谷あり。

のんびりまったりマイペースでCampします。

DAREYAME CLUB所属。

大黒柱のつもり。BIGDAD
妻と称される人。奥ちゃん
のんびりしすぎ。長男(陸)
空気が読めない。次男(海)
可愛すぎるぜ。長女(空)

以上のメンバーでお送り致します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2009年06月30日

南原峡野営場レポ 09.06.28

先日の日曜日、色々な雑用があり天気も悪そうなのでこれは今週も野遊びは無理だな。
なんて思っていたのですが奥ちゃんの完璧なバックアップもあり、午前中でほとんどの用事が終わってしまいました。


南原峡野営場レポ 09.06.28



しかもこの天気。
誰でしょう?天気予報をしたのは?(笑)


それなら近場に出かけようと選んだ場所が南原峡です。
安佐北区可部の奥にある南原ダムの湖畔近くにあります。
ココは数年前の豪雨で見るも無残に崩れ去りしばらく進入ができなくなっていた場所です。
どうやら去年くらいから復旧工事を終え再び利用できるようになったみたいです。

近くのマックで昼食を調達してレッツゴー!
お手軽装備で望んだものの木陰も十分にありタープは必要ありませんでした。

南原峡野営場レポ 09.06.28



南原峡野営場レポ 09.06.28まずは偶然ウチにあったスイカを川にザブン。
おやつが楽しみだね。^^












南原峡野営場レポ 09.06.28さぁ、腹ごしらえも済んだし遊ぼう!















南原峡野営場レポ 09.06.28

水もきれいだし、浅いから安心して子供を遊ばすことができます。^^

南原峡野営場レポ 09.06.28

ほれ!遊べ遊べ!

南原峡野営場レポ 09.06.28

子供たちを遊ばしている間に野営場の紹介です。

南原峡野営場レポ 09.06.28 南原峡野営場レポ 09.06.28
いつ行ってもガラガラです。(笑)
その訳は…
南原峡野営場レポ 09.06.28

砂利がたくさんでファミキャンにはちょっと…な感じです。
表面の砂利を払っても半分埋まりかけた鋭利なな砂利がたくさんです。
厚めのインフレーターマットかコットが必需品です。
あと、テントボトムにかなりのダメージがありそうなのでグランドシートは必須です。
ペグもソリステの1,2本は覚悟しましょう。(笑)
あと、車高の高い車じゃないと車の乗り入れができません。

南原峡野営場レポ 09.06.28水道はあるけど飲用不可の張り紙があります。
そもそも蛇口をひねっても水が出ません。(笑)










南原峡野営場レポ 09.06.28 南原峡野営場レポ 09.06.28

左:昔から変わらずにあるトイレ。もちろんぽっとんで紙なし。
右:復旧後にできていた新トイレ。多目的トイレもありちゃんと清掃されていてめっちゃキレイ。でも紙はなし。(笑)


設備はないし、グランドも悪いですが、市内から近く夜も静かなので気持ちよいです。
私はソロ時代によく利用していました。
こんな感じのキャンプ場が好きなんですよ。
ソロで野営と割り切るならとても良い場所です。
いつか夜な夜なしてみたいです。


南原峡野営場レポ 09.06.28さぁ、スイカが冷えたよ。
おやつにしよう!











南原峡野営場レポ 09.06.28 南原峡野営場レポ 09.06.28

南原峡野営場レポ 09.06.28ふごぉ!?
あたちもたべるの?
まだむりだっておかあさん!













食べたらもう一遊びして帰ろうね。^^

南原峡野営場レポ 09.06.28


おしまい










同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
子守りデイキャン2017.4.23
ファミキャン2017.3.18~20
ファミデイキャン2017.3.5
ファミキャン2016.10.29~30
夜な夜なWAY 4th EVOLUTION
宇根山家族旅行村deGWキャンプ2010.5.2~4
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 子守りデイキャン2017.4.23 (2017-04-23 11:39)
 ファミキャン2017.3.18~20 (2017-04-01 18:18)
 ファミデイキャン2017.3.5 (2017-03-31 15:15)
 ファミキャン2016.10.29~30 (2016-11-24 19:08)
 夜な夜なWAY 4th EVOLUTION (2011-04-04 12:21)
 宇根山家族旅行村deGWキャンプ2010.5.2~4 (2010-05-19 20:00)
この記事へのコメント
砂利さえ何とかなればね~
川も綺麗だし、無料だし、水は、、、持込で。

夜な夜な、、、ちょっと怖そう~(笑)
Posted by popypopy at 2009年06月30日 21:41
たしか無料のキャンプ場ですよね?
我が家からは距離あるけど、広島市近郊にこんなところがあるんだから、ちょっと気分転換にっていう時にはいいかもしれませんね。
地面の状態が悪そうなのでツルハシを持参してせっせと掘り起こして石取りです。
行った人で少しずつやればそのうちいい感じの地面になるんじゃないんですかね~^^v

でも、南原峡って可部の中でも一番暑いところなんですよね・・・
暑いのはすぐにバテるので勘弁して下さい。^^;
Posted by ぷー at 2009年06月30日 23:02
ココ知りませんでした。
気軽にデイするには我家からは、ちょっと遠いけど穴場ですね♪
Posted by ハス at 2009年07月01日 02:02
水がきれいというだけで魅かれるものがあります。
足をつけて美味しいビールを一杯・・・
あ、帰れなくなるなあ(笑)
Posted by ケーちゃんケーちゃん at 2009年07月01日 05:43
水遊びに良さそうですね。
スイカも美味しそうだなぁ~。
地面はグランドシートの下にダンボールも敷きたいですね。(^_^)
Posted by ラーフル at 2009年07月01日 06:38
近くなので気になります。
そうか~砂利がいっぱいですか?
須川の15番の石がいっぱいよりさらに凄そうですね。

ソロかファミキャンならデイですかね^^
Posted by しゅーくん at 2009年07月01日 06:45
★popyさん
そうなんですよ。
地面のコンディションさえ良ければ無茶キャンのホームになるポテンシャルがある場所だと思います。
という事で親父ソロで夜な夜なを狙っています。(笑)
夜は本当に怖いですよ。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:03
★ぷーさん
はい、無料です。
ただ、本当に野営場って感じなのでファミリーにはお勧めできません。
確かに昼間は市内より暑いですが夜は結構涼しいですよ。
Dareyameメンバーがつるはしかついで少しずつ整備したら確かに1年後くらいには良い感じになるかも知れませんね。^^
でも言ってみるとそこには見知らぬキャンパーが…(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:08
★ハスさん
いつ行ってもガラガラなので本当に穴場です。
でも、川真珠貝公園が近いハスさんのほうが羨ましいですよ。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:12
★ケーちゃん
ココの水は須川よりキレイですよ。
ただし浅すぎるので大人はちょっと物足りません。
実は日曜日に足つけながら缶チューハイ飲んだら速攻で出航しちゃいました。(笑)
帰りは奥ちゃんの運転です。(汗)
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:15
★ラーフルさん
ダンボールも3枚重ねしないといけないくらい手強い地面ですよ。(笑)
でも、ここで焚き火すると本当に気持ち良いんですよ。
こじんまりとした新平というとバッチリ想像できます。
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:21
★しゅーくん
須川暦が浅いので15番サイトが分からないです。(汗)
が、須川より確実に手強い地面ですよ。
ソロならシェルターにコットで快適ですが、ファミリーだとちと厳しいです。
なぜか蚊やブユが居ないんですよ。
それと、雨が降った後は水量が急激に増えるので注意が必要です。
しゅーくん家から近いのでお弁当でも食べに行ってみてはいかがでしょうか?
暑くなる午後からはサイト全体が日陰になるので夜も比較的涼しいですしタープも要らないかも…
Posted by BIGDAD at 2009年07月01日 19:29
バイパス走ってるとここの標識があるんで気になってました。
ジャリだらけなんですね^^;
でも、デイには静かで水遊びもできて良さそうですね♪
Posted by さくらさくら at 2009年07月02日 15:15
★さくらさん
良い場所なんですけどね。
地面だけが残念なんですよ。^^;
ところで最近はさくらさんって言うの違和感あります。
我が家のさくらに『さくらたん』って言っているので(笑)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2009年07月03日 15:10
失礼します。検索でたどり着きました。

画像で紹介されてある二枚の画像のトイレ
ですが、現在は二つのトイレは存在するの
ですか?左側のトイレは壊されて右側のトイレが
新しく作られたのでしょうか?もしくは
現在でも二つのトイレが同じ場所に存在する
のでしょうか?宜しければ教えて頂けると
幸いです。
Posted by 発毛仙人 at 2009年09月11日 09:00
でも、ここって出るよねー
Posted by あはは at 2010年12月07日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
南原峡野営場レポ 09.06.28
    コメント(16)