2009年08月19日
中蒜山オートキャンプ場deBONキャン09.08.14~15
行ってまいりました!
BONキャンプ!
いや~、計画も何もあったものじゃない正に無茶キャンです。
お盆の仕事休みが2日間と微妙だったのでキャンプは無理だと思っていました。
家族のリクエストは蒜山に牛乳を飲みに行きたいとのことだったので、その通りにすることにしました。
しかし、私のキャンプ行きたい病が末期症状を迎えていたのでさあ大変。
家族に黙って出発前の晩にこっそりと車に最小限のキャンプ道具を積み込んでいました。
まぁ、翌朝にはばれましたが。
だって、ピルツやシュラフ隠そうなんて無理な話です。(笑)
と、そんなこんなで蒜山に到着しました。

高原の空気が気持ち良い~
最初の目的地に向かいます。

ココです!
まずは管理人さんと思われる方に、
『予約も何もしていないんですが泊まりでの利用はできますか?』
と伺うと、
『あ~、これだけ空いているからね。好きなところに張っちゃって。』
と、アバウトでありがたい言葉。(^^;)
これで私の計画は成功です。

管理棟が離れた場所にあるらしくそこまで行って手続きをしてくれとのことです。
結構離れている場所で手続きをしているとおっちゃんが子供に売り物のとうもろこしを4本も下さいました。
それにしても噂に違わぬ素晴らしいキャンプ場ですね。
蒜山三座を眺め見る、まさに高原のキャンプ場といった感じです。



炊事棟

便所棟

設備面では炊事棟は無難ながらトイレは汲み取り式で家族には不評でした。
私はまったく気にならないんですけどね。
見ている限りで1日2回も掃除されていたし、むしろ思ったよりめちゃくちゃキレイだと思ったんですけど。
現代っ子の我が子たちは和式でポットンは抵抗があるようです。
そりゃーそうですよね。
今の時代、どこに行っても洋式が当たり前、当然我が家に2つある便器も洋式です。
今の子って野グソ(汚い言葉失礼!)とかできないんでしょうかね?
蛇口から出る水は氷水のように冷たく手がしびれるくらいです。
こんな素晴らしい使い方されているご家族がいましたよ。

設営完了!

この度は最低限の装備で挑んだのでタープは車に常備のペンタ君をヘキサ張りしてリビングとしました。
装備が少ないだけあって早々に設営が終わり遊びの時間です。
木陰は涼しくて気持ち良いでちゅ~

芝生なのでこけても大丈夫だからいつになくハイテンションで走り回ります。

遊びつかれてちょっと休憩。

ココは本当に素晴らしいフリーサイトですね。
短く手入れされた芝がとても気持ち良いです。
さりげなく電源も使えたりするので寒くなっても大丈夫です。
人が少ない時にまた行ってみたいです。



十分遊んだところでお昼ごはん食べて食材の買出しと、当初の目的を果たしに行きますか!
BONキャンプ!
いや~、計画も何もあったものじゃない正に無茶キャンです。

お盆の仕事休みが2日間と微妙だったのでキャンプは無理だと思っていました。
家族のリクエストは蒜山に牛乳を飲みに行きたいとのことだったので、その通りにすることにしました。
しかし、私のキャンプ行きたい病が末期症状を迎えていたのでさあ大変。
家族に黙って出発前の晩にこっそりと車に最小限のキャンプ道具を積み込んでいました。

まぁ、翌朝にはばれましたが。
だって、ピルツやシュラフ隠そうなんて無理な話です。(笑)
と、そんなこんなで蒜山に到着しました。
高原の空気が気持ち良い~
最初の目的地に向かいます。
ココです!
まずは管理人さんと思われる方に、
『予約も何もしていないんですが泊まりでの利用はできますか?』
と伺うと、
『あ~、これだけ空いているからね。好きなところに張っちゃって。』
と、アバウトでありがたい言葉。(^^;)
これで私の計画は成功です。
管理棟が離れた場所にあるらしくそこまで行って手続きをしてくれとのことです。
結構離れている場所で手続きをしているとおっちゃんが子供に売り物のとうもろこしを4本も下さいました。

それにしても噂に違わぬ素晴らしいキャンプ場ですね。
蒜山三座を眺め見る、まさに高原のキャンプ場といった感じです。
炊事棟
便所棟
設備面では炊事棟は無難ながらトイレは汲み取り式で家族には不評でした。
私はまったく気にならないんですけどね。
見ている限りで1日2回も掃除されていたし、むしろ思ったよりめちゃくちゃキレイだと思ったんですけど。
現代っ子の我が子たちは和式でポットンは抵抗があるようです。
そりゃーそうですよね。
今の時代、どこに行っても洋式が当たり前、当然我が家に2つある便器も洋式です。
今の子って野グソ(汚い言葉失礼!)とかできないんでしょうかね?
蛇口から出る水は氷水のように冷たく手がしびれるくらいです。
こんな素晴らしい使い方されているご家族がいましたよ。
設営完了!
この度は最低限の装備で挑んだのでタープは車に常備のペンタ君をヘキサ張りしてリビングとしました。
装備が少ないだけあって早々に設営が終わり遊びの時間です。
木陰は涼しくて気持ち良いでちゅ~
芝生なのでこけても大丈夫だからいつになくハイテンションで走り回ります。
遊びつかれてちょっと休憩。
ココは本当に素晴らしいフリーサイトですね。
短く手入れされた芝がとても気持ち良いです。
さりげなく電源も使えたりするので寒くなっても大丈夫です。
人が少ない時にまた行ってみたいです。
十分遊んだところでお昼ごはん食べて食材の買出しと、当初の目的を果たしに行きますか!
まずは肉や飲み物を地元のスーパーで買出しをします。

よく見てください、ヒルゼンではなくてヒルセンです。(笑)
それから野菜は道の駅にて地物で朝採れの新鮮なお野菜を買います。


買出しも終わり当初の目的の場所へ

蒜山ジャージーランドです。
蒜山へ来た目的はただひとつ
この牛乳を飲む為だけに!(笑)

この牛乳は最高ですよ。
蓋を開けるとまた蓋があるんです。
クリームの蓋が!
しかもキンキンに冷してあって美味し~
ビールもいらんですがな。
このジャージー牛の乳の特徴は乳脂肪分が多くて濃厚な味わいなのが特徴です。
スーパーなどで売られている紙パックの蒜山牛乳とはまったくの別物です!
それと一応おさえておかなくてはいけないソフトクリーム。

温泉行ったり塩釜冷泉で水を汲んだりいろいろと楽しんでいるうちにもう夕方です。
さてと、サイトに戻って夕食です。

蒜山といえばやっぱりこれでしょう。
ジンギスカンです。

ジンギスカン鍋でと行きたかったところですが何分急にやっちまったキャンプですのでコンテナに入っていたすき焼き鍋でのジンギスカンです。(汗)
お腹も一杯になってまったり…
といきたかったのですが…
『ギャース!!』
羽アリの大群に襲われました。
ランタンやタープにびっしりです。
とりあえず明かりを落としテントに非難して待ちます。
羽アリが幾分引いた頃子供たちは既に夢の中。
奥ちゃんと夜中の散歩をします。

天の川まで見える星空がとても素敵です。
この画像の数百いえ、数千倍の無数の星が夜空に浮いています。
手を伸ばせば届きそう…
こんな星空見れたのいつ振りだろう。

それにしても寒い。
気温が17度台まで下がりました。
さすがの私もタンクトップでは寒くなってきました。
それに昼との気温差で結露が凄い事になっています。
大雨が降ったみたい。
カメラのレンズも曇っています。
ヤバイ!
という事でここからはほとんど画像がないです。
夏とはいえ高原を舐めていました。
早く寝よ!
翌朝…
さらに結露でびしょぬれの装備や幕体…
どんだけ大雨が降ったのかと思った!
ほんの少しの雨がそれに追い討ちをかけます。
一昨日の夜の予報とはまったく変わった天気です。
最近の天気予報はまったくあてにならん!
雨雲レーダーを確認しても今日は一日曇りか雨だろうと判断し、朝食とってすぐに撤収。

あっ、そうそう。
ピルツは設営も簡単なんですが、撤収もすごく簡単なんです。
設営と反対の手順でわずか5分位です。
でもピルツは家では絶対乾かせないなぁ。(鬱)
でも翌週の乾燥キャンプの言い訳ができた。(笑)
9時過ぎには撤収を終え、高速を使わずにいろんなところに寄り道しながらゆっくりと帰りました。

途中で寄ったかんぽの郷庄原の温泉は気持ちよかった~。
此処に寄るといつも思うのですが帰るのが嫌になるんですよね。(笑)
1泊2日ですがとても充実、ちょっと憂鬱(笑)なキャンプができました。
おしまい
よく見てください、ヒルゼンではなくてヒルセンです。(笑)
それから野菜は道の駅にて地物で朝採れの新鮮なお野菜を買います。
買出しも終わり当初の目的の場所へ
蒜山ジャージーランドです。
蒜山へ来た目的はただひとつ
この牛乳を飲む為だけに!(笑)
この牛乳は最高ですよ。
蓋を開けるとまた蓋があるんです。
クリームの蓋が!
しかもキンキンに冷してあって美味し~

ビールもいらんですがな。
このジャージー牛の乳の特徴は乳脂肪分が多くて濃厚な味わいなのが特徴です。
スーパーなどで売られている紙パックの蒜山牛乳とはまったくの別物です!
それと一応おさえておかなくてはいけないソフトクリーム。
温泉行ったり塩釜冷泉で水を汲んだりいろいろと楽しんでいるうちにもう夕方です。
さてと、サイトに戻って夕食です。
蒜山といえばやっぱりこれでしょう。
ジンギスカンです。
ジンギスカン鍋でと行きたかったところですが何分急にやっちまったキャンプですのでコンテナに入っていたすき焼き鍋でのジンギスカンです。(汗)
お腹も一杯になってまったり…
といきたかったのですが…
『ギャース!!』
羽アリの大群に襲われました。
ランタンやタープにびっしりです。
とりあえず明かりを落としテントに非難して待ちます。
羽アリが幾分引いた頃子供たちは既に夢の中。
奥ちゃんと夜中の散歩をします。
天の川まで見える星空がとても素敵です。
この画像の数百いえ、数千倍の無数の星が夜空に浮いています。
手を伸ばせば届きそう…
こんな星空見れたのいつ振りだろう。

それにしても寒い。
気温が17度台まで下がりました。
さすがの私もタンクトップでは寒くなってきました。
それに昼との気温差で結露が凄い事になっています。
大雨が降ったみたい。
カメラのレンズも曇っています。
ヤバイ!
という事でここからはほとんど画像がないです。
夏とはいえ高原を舐めていました。
早く寝よ!
翌朝…
さらに結露でびしょぬれの装備や幕体…
どんだけ大雨が降ったのかと思った!
ほんの少しの雨がそれに追い討ちをかけます。
一昨日の夜の予報とはまったく変わった天気です。
最近の天気予報はまったくあてにならん!
雨雲レーダーを確認しても今日は一日曇りか雨だろうと判断し、朝食とってすぐに撤収。
あっ、そうそう。
ピルツは設営も簡単なんですが、撤収もすごく簡単なんです。
設営と反対の手順でわずか5分位です。
でもピルツは家では絶対乾かせないなぁ。(鬱)
でも翌週の乾燥キャンプの言い訳ができた。(笑)
9時過ぎには撤収を終え、高速を使わずにいろんなところに寄り道しながらゆっくりと帰りました。
途中で寄ったかんぽの郷庄原の温泉は気持ちよかった~。
此処に寄るといつも思うのですが帰るのが嫌になるんですよね。(笑)
1泊2日ですがとても充実、ちょっと憂鬱(笑)なキャンプができました。
おしまい
Posted by BIGDAD at 19:04│Comments(30)
│キャンプ
この記事へのコメント
ここ、興味深深です!
家族では、設備面で厳しいので、ソロで行こうかな~
家族では、設備面で厳しいので、ソロで行こうかな~
Posted by しげパパ at 2009年08月19日 20:16
ええ感じですね。
羨ましい!
盆は地元でおとなしくしていたモンで。
羨ましい!
盆は地元でおとなしくしていたモンで。
Posted by Ryoma at 2009年08月19日 20:22
夏の中蒜山もやっぱキレイですね^^
ブトは大丈夫でしたか?
うちの次回の中蒜山は涼しくなってからです^^
ブトは大丈夫でしたか?
うちの次回の中蒜山は涼しくなってからです^^
Posted by FUKA
at 2009年08月19日 20:44

星空と青空がいいですね~。
ここの広大な芝生は魅力です。
行ってみたいけど ちょっと遠いかな。
庄原の温泉 いいですよね。
そこでは必ず馬油のシャンプー使います。(笑)
ここの広大な芝生は魅力です。
行ってみたいけど ちょっと遠いかな。
庄原の温泉 いいですよね。
そこでは必ず馬油のシャンプー使います。(笑)
Posted by やすきち at 2009年08月19日 20:48
ガッツリ堪能してますね・・・
以前から気になっていたキャンプ場ですが、
このレポ見て、やっぱり行かなくては・・・
って思いましたよ^^
星空もバッチリだね・・・(^o^)v
以前から気になっていたキャンプ場ですが、
このレポ見て、やっぱり行かなくては・・・
って思いましたよ^^
星空もバッチリだね・・・(^o^)v
Posted by ぽるこ
at 2009年08月19日 20:55

禁断症状が爆発前に行けて良かったですね!
ここはひ弱なギャラ家には難しいかもですが、ソロだとイイですね~(^_^)v
ここはひ弱なギャラ家には難しいかもですが、ソロだとイイですね~(^_^)v
Posted by ギャラクシー at 2009年08月19日 21:27
今回のメインは牛乳かと思いましたが
奥さんとの夜中の散歩ですね〜ごちそう様でした(笑)
中蒜山、かなり注目ですね〜♪
電源も使えるのは軟弱な我家にはポイント高いです。
奥さんとの夜中の散歩ですね〜ごちそう様でした(笑)
中蒜山、かなり注目ですね〜♪
電源も使えるのは軟弱な我家にはポイント高いです。
Posted by ハス
at 2009年08月19日 22:07

★しげパパさん
簡易便所さえ気にしなければどおってことないんですが…
奥様やあいみちゃんにはキツイでしょうね。
とにかく広くてフカフカな芝生が気持ち良かったですよ。^^
簡易便所さえ気にしなければどおってことないんですが…
奥様やあいみちゃんにはキツイでしょうね。
とにかく広くてフカフカな芝生が気持ち良かったですよ。^^
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:30
★Ryomaさん
やっちゃいました。(笑)
うちの家族はおとなしくしておけないので必然的にお出かけになっちゃいます。^^
やっちゃいました。(笑)
うちの家族はおとなしくしておけないので必然的にお出かけになっちゃいます。^^
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:32
★FUKAさん
おぉ、そうでした。
FUKAさんのレシピ通りの物を作っていきましたよ。
今回はハッカスプレーの効果かどうか蚊、ブヨ共に被害は一切ありませんでした。
でも羽アリには効果まったくありませんでした(ーー;)
おぉ、そうでした。
FUKAさんのレシピ通りの物を作っていきましたよ。
今回はハッカスプレーの効果かどうか蚊、ブヨ共に被害は一切ありませんでした。
でも羽アリには効果まったくありませんでした(ーー;)
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:39
★やすきちさん
青空良い色が出て嬉しかったです。^^
確かに遠いんですよね。
片道3時間でした。
制限速度きっちり守ったら4時間はかかっちゃいますね。
温泉は馬油シャンプー確かに使っちゃいます。
それと、炭石鹸も。(笑)
青空良い色が出て嬉しかったです。^^
確かに遠いんですよね。
片道3時間でした。
制限速度きっちり守ったら4時間はかかっちゃいますね。
温泉は馬油シャンプー確かに使っちゃいます。
それと、炭石鹸も。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:43
★ぽるこさん
禁断症状がどうしようもなかったので強行しちゃいました。(笑)
この芝生は本当に魅力です。
ゴルフ場のフェアウェイ並の手入れがしてありますよ。
星空…
ぽるこさんにそう言ってもらえると自信になります。(^^)
禁断症状がどうしようもなかったので強行しちゃいました。(笑)
この芝生は本当に魅力です。
ゴルフ場のフェアウェイ並の手入れがしてありますよ。
星空…
ぽるこさんにそう言ってもらえると自信になります。(^^)
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:47
★ギャラクシーさん
禁断症状の爆発をギリギリで押さえ込めました。(笑)
トイレは清潔にされているしにおいもないので行けると思うんですけどね。
ウチの奥ちゃんと子供はNGでした。
まぁ、私が鈍感すぎるのだと思います。(汗)
禁断症状の爆発をギリギリで押さえ込めました。(笑)
トイレは清潔にされているしにおいもないので行けると思うんですけどね。
ウチの奥ちゃんと子供はNGでした。
まぁ、私が鈍感すぎるのだと思います。(汗)
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 11:55
★ハスさん
メインは牛乳ですよ~(笑)
他の方のブログで見て是非一度は行ってみたいと思っていました。
思っていたよりすごく良かったですよ。
電源もさりげなく設置されているんでびっくりしましたよ。
電源さえあれば冬でもできるので良いですよね。
11月位までは快適にキャンプできるでしょうね。
メインは牛乳ですよ~(笑)
他の方のブログで見て是非一度は行ってみたいと思っていました。
思っていたよりすごく良かったですよ。
電源もさりげなく設置されているんでびっくりしましたよ。
電源さえあれば冬でもできるので良いですよね。
11月位までは快適にキャンプできるでしょうね。
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 12:00
芝生の緑と空の青さが最高にいいですね。^^
これが木陰だったらもっといいでしょうね~♪
蒜山の牛乳を飲むためだけに行く・・・そのためだけのために行くってこと、σ(・_・)もよくありました。(笑)
たこ焼きだけのために大阪へ行って、食べたら帰る・・・
σ(・_・)の中では思いっきり贅沢な旅行なんですが、家族に言わせてみればそれだけの旅行はもったいないって。
まあ、そりゃそうなんですけどね。^^;
これが木陰だったらもっといいでしょうね~♪
蒜山の牛乳を飲むためだけに行く・・・そのためだけのために行くってこと、σ(・_・)もよくありました。(笑)
たこ焼きだけのために大阪へ行って、食べたら帰る・・・
σ(・_・)の中では思いっきり贅沢な旅行なんですが、家族に言わせてみればそれだけの旅行はもったいないって。
まあ、そりゃそうなんですけどね。^^;
Posted by ぷー at 2009年08月20日 12:07
★ぷーさん
小さな木陰はあったのですがとても気持ちが良かったですよ。
これぞキャンプって感じで良いキャンプ場だと思いました。
我が家は家族揃ってそれだけ旅行愛好家なんですよ。(笑)
そういえば奥ちゃんとの初めてのデートが出雲まで蕎麦だけを食べに行くデートでした。(爆)
小さな木陰はあったのですがとても気持ちが良かったですよ。
これぞキャンプって感じで良いキャンプ場だと思いました。
我が家は家族揃ってそれだけ旅行愛好家なんですよ。(笑)
そういえば奥ちゃんとの初めてのデートが出雲まで蕎麦だけを食べに行くデートでした。(爆)
Posted by BIGDAD at 2009年08月20日 12:25
気になっていたキャンプ場だったので、参考になりました。芝が綺麗に管理されているのはいいですね。
やっぱ、我が家もトイレにクレームがありそうですね。
やっぱ、我が家もトイレにクレームがありそうですね。
Posted by てっちん at 2009年08月20日 12:34
標高があるから夏でも冷え込むでしょうね!
星空がほんときれいですね~♪
羽アリの大群、ある意味ブトより怖いかも^^;
で、今週はどちらへ?(笑)
星空がほんときれいですね~♪
羽アリの大群、ある意味ブトより怖いかも^^;
で、今週はどちらへ?(笑)
Posted by さくら
at 2009年08月20日 15:57

キャンプ行かれて良かったですね。
芝生も星空もいいですね。
トイレ、ラーフルは大丈夫ですが、子ども達が難しいかな?
いつか行ってみたいです。(^-^)
芝生も星空もいいですね。
トイレ、ラーフルは大丈夫ですが、子ども達が難しいかな?
いつか行ってみたいです。(^-^)
Posted by ラーフル at 2009年08月20日 18:35
キレイな写真がいっぱいですが
娘ちゃんの笑顔のが一番ですね♪
娘ちゃんの笑顔のが一番ですね♪
Posted by yukiusagi at 2009年08月20日 18:58
ブヨ・ブト対策もバッチリで楽しめたみたいですね♪
中蒜山は、ちひろ家母子キャンスタートの地です
おとうちゃんだけお留守番でした(笑)
やはり緑がきれいな時期に行ってみたいなぁ
中蒜山は、ちひろ家母子キャンスタートの地です
おとうちゃんだけお留守番でした(笑)
やはり緑がきれいな時期に行ってみたいなぁ
Posted by ちひろ at 2009年08月21日 23:37
簡易トイレ、全然平気です(笑)昔行ってたとこは汲み取りで、電気ついてなかったです…(>_<)
いいなぁ〜蒜山!
行きたいんですよ
牛乳もソフトクリームもおいしそうです
計画しようかなぁ…
いいなぁ〜蒜山!
行きたいんですよ
牛乳もソフトクリームもおいしそうです
計画しようかなぁ…
Posted by しろ at 2009年08月22日 04:39
★てっちんさん
噂に違わぬ素晴らしいキャンプ場でしたよ。
やはりネックはトイレですね。
奥様や娘さんには少々厳しいでしょうか…
私は野グ○でもまったく気にならないんですけどね。(爆)
噂に違わぬ素晴らしいキャンプ場でしたよ。
やはりネックはトイレですね。
奥様や娘さんには少々厳しいでしょうか…
私は野グ○でもまったく気にならないんですけどね。(爆)
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 11:59
★さくらさん
昼夜の気温差には驚きました。
私が寒いってことは他の人は…
他のキャンパーの方は皆長袖を着ていました。(笑)
今週ですか?
デイですが清流を求めて旅立ちます。^^
昼夜の気温差には驚きました。
私が寒いってことは他の人は…
他のキャンパーの方は皆長袖を着ていました。(笑)
今週ですか?
デイですが清流を求めて旅立ちます。^^
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 12:02
★ラーフルさん
なんとか強行キャンプできてホッと一息です。^^
2ヶ月ぶりでしたからね。
娘ちゃんはトイレ嫌がるでしょうね。
我々おやじたちは穴があればどこでもOKなんですけどね。(笑)
なんとか強行キャンプできてホッと一息です。^^
2ヶ月ぶりでしたからね。
娘ちゃんはトイレ嫌がるでしょうね。
我々おやじたちは穴があればどこでもOKなんですけどね。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 12:05
★にの@ママさん
娘をママさんに抱っこしてもらいたいです。
片添祭ではお会いできますかね。
その前にだれやめかな?
早くあの服を着せたいです。(笑)
娘をママさんに抱っこしてもらいたいです。
片添祭ではお会いできますかね。
その前にだれやめかな?
早くあの服を着せたいです。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 12:08
★ちひろさん
母子キャン初めが中蒜山とは将来楽しみなファミリーですね。
山男の家族として文句なしじゃないですか。^^
女二人でおとうちゃんの悪口でも言っていたんでしょうか?
くしゃみは出ませんでしたか?(笑)
母子キャン初めが中蒜山とは将来楽しみなファミリーですね。
山男の家族として文句なしじゃないですか。^^
女二人でおとうちゃんの悪口でも言っていたんでしょうか?
くしゃみは出ませんでしたか?(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 12:11
★しろさん
さすがランドネしろさん(笑)
ウチの奥ちゃんに見習わせたい!
ココのトイレはセンサー式の照明がついていて何気にハイテクです。(笑)
牛乳はマジで美味いです。
ウチの長男はこの牛乳を飲んで以来牛乳大好きっ子になりました。
おかげで今回はビールの消費量が少なかったです。^^
さすがランドネしろさん(笑)
ウチの奥ちゃんに見習わせたい!
ココのトイレはセンサー式の照明がついていて何気にハイテクです。(笑)
牛乳はマジで美味いです。
ウチの長男はこの牛乳を飲んで以来牛乳大好きっ子になりました。
おかげで今回はビールの消費量が少なかったです。^^
Posted by BIGDAD at 2009年08月22日 12:16
こんにちは。おじゃまします。同じ時期に、中蒜山にお泊まりさせていただいたたいゆりです!BIGDADさん、写真の撮り方がお上手ですね。こんな空だった?と思わずもうちょっと、空をちゃんと眺めておくんだった・・・と後悔してしまいました。レポの書き方も、参考にさせていただきます。
Posted by たいゆり
at 2009年08月23日 16:14

★たいゆりさん
いらっしゃいませ。^^
嬉しいことを言って下さる!
写真はカメラのおかげできれいに見えるだけです。(笑)
ココは気持ちよかったですね。
来年の夏も来て見たいと思いましたよ。
でも今度はちゃんとフライシート付のテントで。(笑)
いらっしゃいませ。^^
嬉しいことを言って下さる!
写真はカメラのおかげできれいに見えるだけです。(笑)
ココは気持ちよかったですね。
来年の夏も来て見たいと思いましたよ。
でも今度はちゃんとフライシート付のテントで。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年08月24日 15:01