2009年04月22日
Pilz15
2009.4.18~19に弥栄オートキャンプ場に行ってきたのですが諸事情によりこの度はレポの作成をいたしません。

その代わりと言っては何ですが初張りしてきましたピルツ15の使用感をどうぞ。
この度は子供がたくさんいて写真まで手が回りませんでしたので写真が少ないですが参考になれば幸いです。
まず当たり前ですが重くてでかいです。
ロッジシェルター並みの重量と収納サイズです。
あまりにも大きくてとても家で広げて見ることなんてできなかったので付属品の確認しかしていませんでした。
ぶっつけ本番で幕を広げます。
説明書は一通り読んでいたのですが初張りには一時間の時間を費やしてしまいました。
と言うのもピルツはビルディングテープがない代わりにグランドシートがその役目を果たします。
そのグランドシートが最初は本体から分離されているんですよ。
広げてみて泣きそうになりました。
しょうがないのでせっせと16箇所のトグルを取り付けていきます。
立ち上げていない状態での取り付けは骨が折れました。
ようやく取り付けて8箇所をペグダウンしてポールで立ち上げます。
立ち上げてみるとなんだかしゅっと細くてちょっと情けない感じです。
張り綱を10箇所結んでさらにペグダウンです。
それでようやく立派な御キノコ様の完成です。

取り扱い説明書は2回目からの設営を説明していたんですね。
張り綱もグランドシートも取り付けたまま収納したので次回はおそらく15分くらいで設営可能かと思います。
立派な姿に立ち上げるには18箇所のペグダウンは必須です。
写真はないのですがグランドシートはバスタブ構造になっている為、心配していた雨風の進入はなさそうです。
ベンチレーションはとても優秀ですよ。
上部の帽子を開けておけば空気が流れていきます。
きっと夏場は快適な睡眠ができると思います。
あと、自己責任となりますがテント内のポールにランタンハンガーつけてランタンを使用できるのが良いです。
天井のベンチレータを開けてランタンを使用すると上昇気流が発生するのでしょうか、下部のベンチレータからサーっと風が入ってきます。
入り口のフラップも収納可能な横ガードが良い感じです。
雨が降る日や風の強い日は重宝するでしょうね。
フラップを上げていてもメッシュとインナーパネルがある為ちゃんとフルクローズできるようになっているのもありがたかったです。

総合的な評価は今から複数回使っていかなければ分かりませんが初回の感触としてはかなりの好感触です。
我が家の無茶キャンスタイルに革命を起こしてくれること間違いなしです。
設営15分で寝室とリビングが同時にできてしまうんですからね。
ちょっと贅沢にサイトを使ってレクタと組み合わせるとさらに快適なサイトの出来上がりです。

欲を言うとレクタはLではちょっと大きいのでMサイズが欲しくなっちゃいました。
それも良いけどリビングシェルターⅣと連結できるかなぁ?
なんて物欲は尽きません。(笑)
その代わりと言っては何ですが初張りしてきましたピルツ15の使用感をどうぞ。
この度は子供がたくさんいて写真まで手が回りませんでしたので写真が少ないですが参考になれば幸いです。
まず当たり前ですが重くてでかいです。
ロッジシェルター並みの重量と収納サイズです。
あまりにも大きくてとても家で広げて見ることなんてできなかったので付属品の確認しかしていませんでした。
ぶっつけ本番で幕を広げます。
説明書は一通り読んでいたのですが初張りには一時間の時間を費やしてしまいました。
と言うのもピルツはビルディングテープがない代わりにグランドシートがその役目を果たします。
そのグランドシートが最初は本体から分離されているんですよ。
広げてみて泣きそうになりました。
しょうがないのでせっせと16箇所のトグルを取り付けていきます。
立ち上げていない状態での取り付けは骨が折れました。
ようやく取り付けて8箇所をペグダウンしてポールで立ち上げます。
立ち上げてみるとなんだかしゅっと細くてちょっと情けない感じです。
張り綱を10箇所結んでさらにペグダウンです。
それでようやく立派な御キノコ様の完成です。
取り扱い説明書は2回目からの設営を説明していたんですね。
張り綱もグランドシートも取り付けたまま収納したので次回はおそらく15分くらいで設営可能かと思います。
立派な姿に立ち上げるには18箇所のペグダウンは必須です。
写真はないのですがグランドシートはバスタブ構造になっている為、心配していた雨風の進入はなさそうです。
ベンチレーションはとても優秀ですよ。
上部の帽子を開けておけば空気が流れていきます。
きっと夏場は快適な睡眠ができると思います。
あと、自己責任となりますがテント内のポールにランタンハンガーつけてランタンを使用できるのが良いです。
天井のベンチレータを開けてランタンを使用すると上昇気流が発生するのでしょうか、下部のベンチレータからサーっと風が入ってきます。
入り口のフラップも収納可能な横ガードが良い感じです。
雨が降る日や風の強い日は重宝するでしょうね。
フラップを上げていてもメッシュとインナーパネルがある為ちゃんとフルクローズできるようになっているのもありがたかったです。
総合的な評価は今から複数回使っていかなければ分かりませんが初回の感触としてはかなりの好感触です。
我が家の無茶キャンスタイルに革命を起こしてくれること間違いなしです。
設営15分で寝室とリビングが同時にできてしまうんですからね。
ちょっと贅沢にサイトを使ってレクタと組み合わせるとさらに快適なサイトの出来上がりです。
欲を言うとレクタはLではちょっと大きいのでMサイズが欲しくなっちゃいました。
それも良いけどリビングシェルターⅣと連結できるかなぁ?
なんて物欲は尽きません。(笑)
Posted by BIGDAD at 20:25│Comments(16)
│道具
この記事へのコメント
これは実際に見てみたいですね。
もちろん買えないんですけど、メチャメチャ興味があります。
上を空ければ熱気は逃げていくよね。
いいなぁ。
あっ!中古レクタMは在庫あります。(笑)
もちろん買えないんですけど、メチャメチャ興味があります。
上を空ければ熱気は逃げていくよね。
いいなぁ。
あっ!中古レクタMは在庫あります。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年04月22日 20:48
そうかぁ、ピルツは張り綱とペグダウンは必須な訳ね。
…ランステといっしょじゃん(^^ゞ
なかなかいい感じ!今度見せてね~♪
換気性能がいいのは魅力!
…ランステといっしょじゃん(^^ゞ
なかなかいい感じ!今度見せてね~♪
換気性能がいいのは魅力!
Posted by Bauer
at 2009年04月22日 21:24

う~ん いいですね~。
私もpilz 興味あります。
今度実物見せてもらうの楽しみにしてます。
ところでこのキャンプ場HPでは利用時間
16時~翌朝9時 になってるけど
チェックアウトは本当に9時なの?
私もpilz 興味あります。
今度実物見せてもらうの楽しみにしてます。
ところでこのキャンプ場HPでは利用時間
16時~翌朝9時 になってるけど
チェックアウトは本当に9時なの?
Posted by やすきち at 2009年04月22日 21:43
設営15分とはびっくりです!
これで夜な夜な設営隊も解散ですかねぇ(笑)
これで夜な夜な設営隊も解散ですかねぇ(笑)
Posted by ひこ at 2009年04月22日 23:24
楽しそうなテントですね!
中も相当広いんでしょうね。
今度は南国で見学会をやってくださ〜い。(^O^)
中も相当広いんでしょうね。
今度は南国で見学会をやってくださ〜い。(^O^)
Posted by おおちゃん at 2009年04月23日 08:14
はやく実物見てみたいです。
インディオハウス 良いですね。
エントランスの横の幕が格好いいです。
ご家族(一族)で楽しいキャンプでしたね。
インディオハウス 良いですね。
エントランスの横の幕が格好いいです。
ご家族(一族)で楽しいキャンプでしたね。
Posted by てるゆき at 2009年04月23日 10:18
ものすごい存在感ですね!
ハウルみたいに動き出しそう。(笑)
実物見てみたいです。(^_^)
ハウルみたいに動き出しそう。(笑)
実物見てみたいです。(^_^)
Posted by ラーフル
at 2009年04月24日 01:42

ペグダウンの数が多いとはいえ、ポール1本って言うのが魅力的ですね!
もちろんインパクトも。
気になるテントです!
もちろんインパクトも。
気になるテントです!
Posted by さくら
at 2009年04月25日 11:27

★つぼちゃん
幕体の中で火が使えるってのはとてもありがたいです。
ヌックタックと交換しましょうか?(笑)
レクタM欲しいです。
でもこんな大物買っちゃったので当分は無理です。(^^;)
幕体の中で火が使えるってのはとてもありがたいです。
ヌックタックと交換しましょうか?(笑)
レクタM欲しいです。
でもこんな大物買っちゃったので当分は無理です。(^^;)
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 17:39
★Bauerさん
そういえばそうですね。
ペグダウンのスピードが設営のスピードになっちゃいますね。
とりあえずソリステ20を10本と30を8本でかなりの強風まで大丈夫そうです。
換気性能の良さは想像以上でしたよ。^^
そういえばそうですね。
ペグダウンのスピードが設営のスピードになっちゃいますね。
とりあえずソリステ20を10本と30を8本でかなりの強風まで大丈夫そうです。
換気性能の良さは想像以上でしたよ。^^
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 17:47
★やすきちさん
私もついにオガラーになっちゃいました。(^^)b
キャンプ場の利用時間は公式ではこうなっていますが、管理人さんも無理がある時間なのは分かっているみたいなので混雑時以外は実質フリーインフリーアウトです。
混雑時も予約時に1泊と翌日にデイの予約でOKです。
でもここが一杯になっているのは年間でも両手があれば足りるくらいの日ですけどね。(笑)
私もついにオガラーになっちゃいました。(^^)b
キャンプ場の利用時間は公式ではこうなっていますが、管理人さんも無理がある時間なのは分かっているみたいなので混雑時以外は実質フリーインフリーアウトです。
混雑時も予約時に1泊と翌日にデイの予約でOKです。
でもここが一杯になっているのは年間でも両手があれば足りるくらいの日ですけどね。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 17:56
★ひこさん
いやぁ、設営部隊はまだまだ必要ですよ。
設営隊が居てくれれば3分設営が可能かも知れません。(笑)
いやぁ、設営部隊はまだまだ必要ですよ。
設営隊が居てくれれば3分設営が可能かも知れません。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 18:01
★おおちゃん
遊び心があるとても楽しいテントですよ。
こんな物を真剣に作るメーカーって素敵です。
内覧会は6月位の片添でしょうかね。^^
遊び心があるとても楽しいテントですよ。
こんな物を真剣に作るメーカーって素敵です。
内覧会は6月位の片添でしょうかね。^^
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 18:05
★てるゆきさん
両親もキャンプの魅力を感じてくれたみたいで嬉しかったです。
それまではキャンプのこと野宿って言っていましたから。(笑)
両親もキャンプの魅力を感じてくれたみたいで嬉しかったです。
それまではキャンプのこと野宿って言っていましたから。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 18:07
★ラーフルさん
上手いっ!
その例えはビンゴです!(笑)
凄い存在感でしたよ。
上手いっ!
その例えはビンゴです!(笑)
凄い存在感でしたよ。
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 18:09
★さくらさん
ペグダウンの多さを差し引いてもとてもすばやく設営ができます。
コイツは良いですよ。
今度はパラタープDXとの連結を試してみたいと思っています。^^
ペグダウンの多さを差し引いてもとてもすばやく設営ができます。
コイツは良いですよ。
今度はパラタープDXとの連結を試してみたいと思っています。^^
Posted by BIGDAD at 2009年04月25日 18:13